<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

January 24, 2022

役人って? ID:1642988760カテゴリー » 院 長

今日のネットニュースでコロナウィルスの治療にアビガンを使った病院の事が掲載されています。厚生労働省が効果を不明として認可を先送りにしている薬ですが、現場ではその効果を認めて適応外でも使用している事が現実です。
役人の仕事って本当に自分たちの都合でなんとでもしてしまうのでしょうね。テレビドラマの新聞記者を見ているとイライラしますよ。あれって、本当ではないでしょうが、真実はあれよりひどい事でしょう。
私もずいぶん昔に農水省とのやりとりでイラッとした経験があります。もちろん、対応した職員の方が高学歴なんでしょうが、現場の意見に全く耳を貸さない態度は本当に現実に経験しています。仕事、対応が遅いからクレームを入れたら次回からこちらの電話番号へっといわれてその後はその電話番号にかけること数十回、いつも話し中でした。まあ、知っては居たので腹も立ちませんが、これが役所の現状です。
アビガンもイベルメクチンも日本の製薬会社や開発者が関わっているのに恐らく厚生労働省がその薬の良い点を見逃したことの責任を取らされたくないから認可しないのではないかっていう話が多数を占めているようですね。
まあ、私には関係ないけど・・・。

Up — posted by 管理人 @ 10:46AM

January 01, 2022

あけましておめでとうございます。 ID:1641031515カテゴリー » 院 長

新年あけましておめでとうございます。
2021年春より地域の神社委員を申しつかり、浦上八幡神社で新年を迎えるという初体験を致しました。田舎暮らしですので、地元の人との交流は大切です。これからも、地元のために少しでもお役に立てられる様邁進します。
さて、皆さんの年末年始は如何でしたか?私は非常にハードな日々になって居ます。仕事も休みとは言え継続治療が必要な症例の対応、急患等々いつもよりもかえって忙しいくらいの毎日です。これも自分に対する期待値と考え新年を新たな気持ちで頑張ろうと自分にストレスをかけております。
さあ、この一年が皆様にとっても最高の一年になりますよう、祈願しております。

Up — posted by 管理人 @ 07:05PM

December 24, 2021

年末年始の休診日 ID:1640312576カテゴリー » 院 長

年末年始の休診日をお知らせいたします。
今年は12月29日が水曜日であることから、以下のように決定いたしました。

12月29日から1月3にちまで

Up — posted by 管理人 @ 11:22AM

December 21, 2021

感想文 ID:1640044041カテゴリー » 院 長

昨日、大門高校からメールが届きました。講演会での私の姿を写した写真とPDFになった学生の感想文が添付されていました。
画像は皆さんが普段目にしている私の姿なので想像通りだと思います。感想文は、一昨年よりもましてしっかりとした感想文が送られてきました。当院の従業員には回覧するつもりです。毎年毎回の事ですが、生徒からも力をもらえるし、次につながる目標も出来ます。やっぱり、歳を重ねた分、成長していかないと大人として失格だと思いますから。
少なくとも今回の講演会で出会えた若者達にはこの国を支える存在になって欲しいと思います。
今、当院で仕事をしている若者は既に依存心が強く、自分で解決する前に、問題を起こさないように暮らす事しか考えていません。皆さんがご存じの通り私のように威圧感のある大人が関わっていないと思われますので、何を言っても怒られたと思ってしまうようですね。
毎日毎週のように各々の休日を過ごした翌日には何を勉強したかを尋ねますが、毎回『何もしていません』と答えます。仕事の出来ない人の特徴です。だけど、不真面目には見えません。普通に見えます。毎日同じ事をします。だから毎回同じ事を注意されます。これを究極のマニュアル化と呼んでいます。
今回の高校生も今後の大人達の関わり方に寄っては、こう言った若者になって行くんだろうなと思ってしまいます。
さあ、頑張れ、大門高校生。いや、その周りの大人達!!!

Up — posted by 管理人 @ 08:47AM

December 20, 2021

悲しい現実 ID:1639960725カテゴリー » 院 長

年末になり、いろいろな事が起こります。寒いから悲しい話はしたくないけど、大阪の放火と言い、松田聖子の娘の話といい今の日本の問題を結局相変わらず解決しないまま同じ事を繰り返している現実ですね。昨日、小学校時代からの同級生のお宅にこれまた同級生と一緒に先日お亡くなりになったお母さんの仏前にお参りに行ってきました。凄く親しい訳でもありませんが、地元に暮らす同級生ですからごく当たり前の事です。しかし、困った事に近くに行っても家の雰囲気がわからず少しの時間家を探してしまいました。仏前で話をしていると今の家ももう35年経過しているようで、私のイメージの家はその前にあった家のことだった様です。なんだかわかっているようで何にもわからず生活している自分が少し恥ずかしくなりました。ただ、その事に対しても友人達は何も言いません。やっぱり、人間の寛容性っていうのは大事ですよね。ありがたいことです。
東京というか、日本をリードしている人たちは産まれも育ちも教育もお金も満ち足りた人たちだと思います。だけど、どんどん孤独になって行くんですよね。そのくせに寂しさを受け入れる器がない。今回の出来事もそれを象徴しています。
こう言ったニュースがあると、相談したら良かったなんて意見が多く伝わってくるし、それを専門とした職業やオンラインサービス、サポートシステムも都会にはたくさんあるはずです。だけど、同じ事が繰り返される。
今年の大門高校の講演会では、人に相談しない方が良いと思うよ。自分の心に相談してくださいと講じてきました。するとその授業の謝辞を伝えてくれた男子高校生がその私の言葉をしっかりと受け止めましたと私に伝えてくれました。みんな、真面目でいい人なのに悩んでいるのは周りの大人のせいだと強く思います。

Up — posted by 管理人 @ 09:38AM