<< 2023.9 >>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

September 29, 2023

臨時休診 ID:1695951357カテゴリー » 院 長

9月30日土曜日は院長不在のため外来診療はお休みです。フードのお渡し等はかのうです。
よろしくお願いします。

Up — posted by 管理人 @ 10:35AM

September 12, 2023

ジャニーズ問題 ID:1694483933カテゴリー » 院 長

最近昼飯時にテレビをつけると必ず聞こえてくるジャニーズ事務所の話。まあ、芸能界やマスコミが腐った社会である事は間違いない事実ではありますが、何気なくクローズアップ現代という番組を見てびっくり仰天。ひどい事を見過ごしてきたんですね。番組の内容からすると20年近く前に一部報道され、裁判でもそれが認定されていたらしい。もちろんそんな事興味ないから知りませんでした。ジャニーさんが変態だって事は事務所を開く前から業界では有名だったようですね。1950年代かららしいですよ。
普通の日本人なら、男が少年に興味をもつなんて想像していませんからね。セクハラをはじめとするなんちゃらハラスメントと言う表現が日常になった今ならまだしも・・・。
番組の内容をそのまま理解していくと、私の好きな自動車やバイクの報道も最近はひどいネタだらけです。もちろん、評価は自由ですが、メーカーに忖度したとしか思えない良い評価だらけです。まあ、個人の自由とは言えマスコミとしてどうなのでしょう?その事もあってか、かつての日本の自動車、バイク産業の光は完全に陰りはじめています。正当な評価をする事は難しいですが、批判を恐れず真実を伝えていくことが本来のマスコミの仕事だとは思います。
クロ現の番組の中で、出演された方のペンとパンに例えた表現が今の日本の現実を表していると感銘しました。
それからすると、私はペンであり続けたいと思います。
皆さん、今ならNHKプラスで配信していますよ。クロ現みてください。

Up — posted by 管理人 @ 10:58AM

August 31, 2023

最低賃金 ID:1693471527カテゴリー » 院 長

先日外国(欧州)の高級ホテルと日本の高級ホテルの最大の違いは従業員の給料です。という話を耳にしました。私は外国に行ったことはありますが、高級とされているホテルにとまったことはありません。中級の普通のホテルには泊まったことはもちろんあります。ですので、外国の高級ホテルの現状は知りませんが、なぜ泊まったことがないかというと当たり前に超高額だからですね。そう考えてみると日本に本当の意味での高級ホテルってないですよね。名前は高級だけど、とっても普通。スウィートクラスを考えるとそこまで払う価値がないイメージです。
世の中には超超お金持ちが居て、その方達はもちろんそれなりの地位にいてそれなりの税金を払っている人たちのグループです。日本ではそれこそ一流企業のトップの数人か東京の芸能関係者なのでしょう。そのクラスの人たちの要求に応えられるレベルの従業員を揃えたホテルって国内にあるのでしょうぁ?まあ、あっても私には縁はない世界です。
さて、最低賃金。そんなに賃金を上げることが大切なのでしょうか?それよりも、少子化で絶対数が限られてきた日本国は、とりあえず、若者個々の能力を上げる努力を怠らないようにお願いしたいところです。地方の現状は、外国人労働者に頼る日々の現状。そこら辺を政治家がなんとか主導して変えていって欲しいものですね。

Up — posted by 管理人 @ 05:45PM

August 28, 2023

ごねる人 ID:1693181652カテゴリー » 院 長

最近の話では無いですが、ホームセンターなどのレジでごねている人を見かけると大体が年寄り、肥満気味、ノーメイクだったりしませんか?昔だとヤンキーっぽい人が多かったイメージなんですけどね。恐らく時間がありすぎて相手にして欲しいんだと思います。
そんな事にも気づかない人生は送りたくありません。
知らんけど!!

Up — posted by 管理人 @ 09:14AM

August 15, 2023

カーボンニュートラル ID:1692064666カテゴリー » 院 長

自動車評論家の国沢さんの情報ですが、大型トラックの高速道路最高速度が今の80キロから100キロに引き上げられるそうです。昭和の頃は夜中の高速道路といえば、大型トラックが列を作って高速で走行しているイメージが強かった。その後、事故やトラブル、世の中の変化で80キロが上限となりおまけにスピードリミッターが装着されてほぼほぼ100キロ弱で走行するのが普通になっていました。車やバイクに乗っていると高速で走ることでもちろん到着時間の短縮が図られますが、そもそも一人で走っているわけではないので、そんなに計算通りにはなりません。かえって燃費は相当落ちてしまいます。車もバイクもおおよそ80キロ前後で走る方が、燃費と時間の短縮の両方をバランスよく稼ぐことができます。
政治家の皆様は一体何を考えて色々な法律を考えているのでしょうか?もっとバランスよく考えて頂けたらと思います。
少子化対策を失敗したから異次元の対策をすれば少子化が解消されるのなら、今までの次元はなんだったのでしょうね。最近の田舎の会社は外国人労働者を抜きに考えられません。みんな本当に現実を理解しているのでしょうか?なんとかしてくれる政治家はどこにいるの?それができないのならなぜ政治家を目座ざすの?ここ、福山では先日の統一地方選挙は無投票だった。これでいいの?この国、大丈夫?知らんけど。

Up — posted by 管理人 @ 10:57AM