<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

December 27, 2011

よいお年をお迎えください。 ID:1324950747カテゴリー » 院 長

皆様にとって良い一年になりますようお祈りいたします。
フィリップアイランドのカモメさん。自然の動作ってとっても癒されますね。
404 File Not Found

Up — posted by 管理人 @ 10:52AM


年末年始の休診日 ID:1324948408カテゴリー » 院 長

今年もあとわずかとなりました。皆さん、どんな一年だったでしょうか?
当院の休診日は例年通り
12月30日から1月3日
となります。

Up — posted by 管理人 @ 10:13AM

November 25, 2011

大変な時代になりました ID:1322215312カテゴリー » 院 長

先日もこの場に読売ジャイアンツのことを書きましたが、悪い方向にどんどん入り込んで皆さん大変なことになりそうですね。
既に歴史も長く、準国技の様にも思える野球が先日の相撲の八百長、賭博問題と同様に、ファンには関係のないところでごたごたしていますね。同じようなことは何処に出もありますが、その度に純粋に楽しんでいた貴重なファンや現場でまじめに取り組んでいる人たちの思いをいとも簡単に踏みにじってくれます。
結末がどうなってもファンには関係ないし、いろんな意味でがっかりするだけです。だから大きく報道して国民の意見を聞くとか、裁判で明確にするとかではなくて、お互いの話し合いで解決して欲しかったですよね。でももう遅い、残念でなりません。
最近は特に飼い主さんが情報過多で戸惑いながら来られる事が多くなりました。何でも調べればわかる時代と勘違いされていますね。実はわからないことだらけで困るからいろんな方法が開発されて実際使われているわけです。ただ、どんなにそれが進んでもわかることとわからないことがまたその時点で出てくるだけなんですよね。ホントに終わるところを知らない情報化社会。方法論だけで、目的を見失っている・・・。あーーーーーーーー、誰か何とかしてくれませんかねえ。

Up — posted by 管理人 @ 07:01PM

November 20, 2011

コーヒーブレイク ID:1321788562カテゴリー » 院 長

あっという間に11月20日ですよ!!いつになったら冬らしくなるのでしょうか?
だけど暖かいおかげで今日はとっても楽しく息抜きが出来ました。しまなみ海道でカワサキのバイクイベントが開催されると言うことでちょこっと覗いてみることにしたわけです。まあ、普段この近辺では考えられないくらい多くのバイク好きが集合していました。72歳の現役ライダーや、17歳の埼玉からの参加者が紹介されたりで、思いの外ほのぼのとしたイベントとなりました。せっかちな私はイベントの進行がまったりで少しイラっときそうでしたが、今日の天気のおかげで穏やかな気持ちになることが出来ました。バイクというと世間では未だによいイメージが無いのかもしれませんが、こうやって集まってみると皆さんとってもジェントルでした。もちろんそう言った表現が似合う年齢のかたが多かった事もあるかと思います。もう少し若い人も多くなれば良いのでしょうが、ざっと見て平均年齢は45歳くらいではなかったでしょうか?行きも帰りも橋の上はとっても強い風でしたので、皆さん無事帰宅された事をお祈りしておきましょう。
404 File Not Found

Up — posted by 管理人 @ 08:29PM

November 19, 2011

賛否両論 ID:1321679120カテゴリー » 院 長

TPP、原発、法律・・・。いろいろなところで賛否両論って言う便利な言葉が使われます。だけど、全てが方法論だから意見が分かれるだけのような気がします。景気が良くなれば・・・、いろいろ良いことが起こりそうな話は良く聞きますが、景気が良くなっても、競争や差別は無くなるわけでもないから景気が良くなっても楽しい社会が生まれるとは限りません。
最近の私はあくまでも全てが楽しくありたいって言う目的を掲げて生活するように心がけています。そうすると自ずとやらなければいけないことがわかってきます。これはとっても簡単で明確な答えの出る方法ですから皆様も是非今日から実行してみてください。ただしコツが一つだけあります。ここだけの話だけど、なるべく大きな声を出すことと、笑顔であり続けることですね。
さあ、仕事しないと!!!

Up — posted by 管理人 @ 02:05PM