<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

January 20, 2018

小学校数 ID:1516437269カテゴリー » 院 長

東洋大学のえらい先生の話によると、30年後には大都市部で約半数、島根や高知では10分の1に小学校数が減ると推測しているそうです。広島県の公立小学校の数は本校分校合わせて、平成27年は497校、同28年には481校、そして29年には477校という具合に2年で20校もの公立小学校が閉校になっている計算です。年間10校減ると仮定したら30年で300校、ひゃーーー、正直怖いです。
私立大学の助成金の話の中に将来存続不可能と推測される大学名が上がっています。一時期流行った法科大学校もその中に多く含まれています。中には加計学園が経営母体の学校名も見受けられます。
将来弁護士不足が予測されると言う話から法科大学校があちこちに増えた記憶があります。今から考えるとその根拠は何だったのでしょうね。この春から獣医大学も新たに誕生し、大きな借金を国民が払わされ、もちろん父兄も支払うことになる訳です。借金を支払い終わる頃には学生数がどんと減って法科大学校と同じ道を辿ることになると考えるのが普通です。
いつも思いますが、お金が軸の今の価値観ではなんぼでも理由を付けて税金のばらまきが出来ます。税金の使い道は納税者が決めるのが筋であって、税金で生活している人に決めさせている限り逆効果になる事が当たり前です。こんな政治、行政に税金を持って行かれるくらいなら、従業員に持って帰ってもらった方がよっぽど上手く経営できるとつくづく思う今日この頃です。

Up — posted by 管理人 @ 05:34PM

January 05, 2018

歌唱王って面白い ID:1515145713カテゴリー » 院 長

年末の恒例紅白歌合戦、今年は少し趣が変わって良かったと思います。だけど、だけどですよ、年始に見た素人さんの歌唱王って言う番組で本当の歌合戦を見て歌の本来の力はこうだと印象を受けたのは恐らく私だけでは無いと思います。昨年も偶然歌唱王の番組を見て、今回もなぜか偶然テレビを点けたらやっていた、なーーんて感じで思わず録画ボタンを押してしまいました。
歌をはじめとするいろいろなジャンルの音楽があります。とりあえず嫌いなジャンルはラップくらいで、その他は民謡だったり、童謡だったりなんでもOKな私です。今年の歌唱王を昨日じっくり再生してみましたが、みんな凄い人ばかり。本当に歌を聴いて感動するって昔は良くあったような感覚ですが、最近は本当にあまり経験しないそれでした。ふと、その原因を考えると、最近の日本の音楽番組はやはりワンパターンの大人数での楽曲と踊りばかりで音楽と言うよりショー(いろんな意味で単なる見世物)ですよね。その集まりが年末の紅白歌合戦だと思います。大物歌手が引退して、あまり新しいジャンルの人も参加しませんしね。それこそマンネリ化です。ですのでいっそのこと歌唱王が紅白歌合戦になった方が面白いと思ってしまいました。
皆さんは歌唱王、見ましたか?再放送があるかは知りませんが、もしも機会があったらみてください。きっと感動する場面があると思いますよ。

Up — posted by 管理人 @ 06:48PM

January 04, 2018

あけましておめでとうございます。 ID:1515057175カテゴリー » 院 長

新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

昨日、オフロードツーリングに行って来ました。バイクはあちこち壊れましたが、何とか自分の身体は大丈夫でした。だけど今日は全身筋肉痛なのか打撲痛なのかわからないくらい階段の上り下りが大変です。新年早々こんな経験をしている獣医師もそうそういないでしょうね。まあ、仕事を含め、何をするにも体力勝負の年代ですので、ことしも緩めること無く自らを鍛え続けることにします。わっはっは。

Up — posted by 管理人 @ 06:12PM

December 26, 2017

あっという間に ID:1514246335カテゴリー » 院 長

今年もあっという間の1年となりました。良いことも悪いこともあったかと思いますが、来年に向かう気持ちは更に大きくなったと感じております。
少し早いけれど、皆様良いお年をお迎え下さい。
尚、年末年始の休診日については例年通り
12月30日から1月3日までとなっております。

Up — posted by 管理人 @ 08:58AM

December 05, 2017

今年も頑張りました ID:1512456431カテゴリー » 院 長

12月3日、今年も岡山国際サーキットでマツ耐に参加してきました。予想されたほどの低気温とはならず、過去4年の中では最も過ごしやすい1日となりました。
結果はご想像にお任せいたしますが、今年も昨年のベストタイムを更に更新し、4年連続で前年のベストタイムを上回ることと言う最低限の目標は達成されました。ただし、それよりも全体のタイムが昨年よりも相当上がっていて、このままだといつかは『しんがり』となるのも夢では無い現実ですね。言い訳をするとしたら、毎年1回の行事として続ける予定なので目標は自己記録の更新です。したがって、とりあえず来るなと言われるか、車か私の身体のどちらかが壊れるか、が終了時期でしょうかね。
スターティンググリッドに着いた勇姿です。ごらんあれ!!!

DSCN5266

2017年マツ耐

Up — posted by 管理人 @ 03:47PM