<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

July 14, 2017

稀勢の里 ID:1499991733カテゴリー » 院 長

稀勢の里は残念だけど長期離脱でそのまま引退でしょうねえ。相撲の世界はそんなに甘くありません。左腕は致命傷です。本当に残念でなりません。
それにしても、暑いですよね。相変わらず仕事も忙しいし、農業(ジャガイモ、サツマイモ、キュウリにナスにオクラにトマト、にんじんとトウモロコシもあったりします)も忙しい。これって兼業農家なのでしょうか?自宅(病院兼)も実家も木が多くて、そのお世話も大変です。だけど全てが楽しい変な獣医になってしまいました。他の同業者と付き合っている暇無しです。

Up — posted by 管理人 @ 09:22AM

July 04, 2017

滑稽としか ID:1499133543カテゴリー » 院 長

最近何かと忙しくて、ゆっくり地上波のテレビを見る機会も減っていますが、断片的に伝わってくる日本国総理大臣の信じられない発言には脱力以外ありませんね。周りを固めて裸の王様状態なのでしょうか?
最初からお坊ちゃまで天然なんだろうなぁって思ってはいましたが、ここまで酷い発言が飛び出すほどとは思っていませんでしたね。これではトランプさんと変わらないレベルですよ。と言うかだから日米の協議が上手く行っているのかもしれませんね。それなら納得?
まあ、まともな人は政治家なんかなれませんし、なろうとも思わないと思います。それが普通の人ですね。だけど、そろそろ議会制民主主義は終焉を迎えていると考えた方が良さそうですね。どなたかこの行き詰まったこの国をやる気の出る、夢を描ける国に変えてくれる人が出てきませんかねぇ。そうでないと次世代の可愛い子供達に申し訳ないよ。
あーー、仕事。今日はここまで!!

Up — posted by 管理人 @ 10:59AM

June 28, 2017

皆さん、仕事楽しんでいますか? ID:1498645684カテゴリー » 院 長

人生、いろいろあるけど大人になったら楽しんで仕事が出来る事が理想だと思います。そうする事で、自分だけでなく、周りの人も楽しくなりますよ。
是非、これを見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=OTIV-JtvrY0

Up — posted by 管理人 @ 07:28PM

June 23, 2017

加計学園問題 ID:1498176605カテゴリー » 院 長

何やら、日本獣医師会も論戦に参加し始めて新たな展開かもしれません。本当にこの国に今必要な獣医師は犬や猫の獣医師ではありません。国民の食の安全を担う牛、豚、鶏、養殖魚などに関係する獣医師です。そういった職場の獣医師こそ絶対的人数不足です。犬猫を診ている獣医師はそれに全く気付くこと無く(自分がそれに興味が無いから当たり前)新学校開設の費用を既存獣医大学の高度医療に関する経費に充てる方が効率的と考えている人が多くいます。
人間が生きていなければ犬も猫も飼えません。このまま犬猫の高度医療の充実を謳う獣医関係の大学が増えると、それこそ治療費が高騰するばかりで、今以上に犬猫も飼えない時代が来てしまいます。実は行き詰まっているのは犬や猫などを対象とする獣医師の方です。日本の獣医療が欧米に追いついていないと言うのは間違いありませんが、そもそも、犬猫の存在そのものの価値観が追いついていませんから、獣医量ばかり高度化しても、高額化が進むばかりですよね。そんなことになると、いよいよアメリカの二の舞です。
もしも加計学園が開設されるようなら、産業動物専門科として成立させる事を提案したいですね。四国なら、畜産も漁業にもかなり将来有望な会社や団体が多くありますので、特区とするならそこまで限定してはどうでしょう。
獣医師会を動かしているのは実質犬猫関係が多いと思います。そうなると東京都と同じで現場の意見が尊重されにくくなります。つまり、本当に必要とされる産業動物獣医師の意見は少数意見として、尊重されること無く、多数決という単純作業で抹殺され、結局経済優先の辛い選択を強いられることになるのでしょう。いい加減、それくらい気づけよ。勉強しか出来ない、このバカどもめ。

Up — posted by 管理人 @ 09:10AM

June 19, 2017

何だか不安 ID:1497847113カテゴリー » 院 長

最近特に自分の考え方がどんどん少数意見になってきているようで不安になります。つい先日あった獣医師会でもいろいろな話が出て、なるほどなあと思うことばかり。私なら気にもしないような事がとっても気になっている人が大勢いいる事に戸惑いを感じた次第です。
今日も話題になっていましたが、ヤマト運輸の配達システムの変更。大企業だからとはいえ、この便利な国の便利なシステムに慣れ親しんだ我々にとって、いよいよ大変な時代がそこまで来ている事を如実に表していると思います。
最近、自分の近くにも新しい仕事を始めた人がちらほら。みんな新しいことだからとっても楽しそうです。一昔前だったら、大きな事を成し遂げることが喜びだったように思いますが、今は自分のやりたいことが出来て家族にそれなりの生活が提供できれば良いと言うような、少し前より、やや小さな目標になった人の方が充実しているようにも思えますね。今月末の中学校での出前授業でもこの事に少し触れてみたいと思っています。中学生に何を話すかを常に考えながらスライドを作ったり削ったり、足したり省いたりの繰り返しです。実質30分程度の時間しかありませんから大忙しの授業になりそうです。昨年のスライドの出来が自分なりにも妙にバランスが取れていたので、それを更に超えるクオリティーを求めると私の頭ではもう無理かもしれません。あまり経済にこだわっても話が重たくなるし眠くなるし。最近の話題を追加すると時間は無くなるし。せっかく与えられたチャンスなので、若者の将来が少しでもポジティブに捕らえられるよう頑張らないとね。
田舎の年よりは生意気すぎますよ。都会ではあまりに生意気な人は敬遠されるのですが、田舎ではその意見が通ったりします。まあ、これも現実か?チャンチャン!

Up — posted by 管理人 @ 01:38PM