<< 2025.5 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

March 08, 2017

ありがたいことです ID:1488938104カテゴリー » 院 長

今日も朝の2時間だけで3頭の初診がありました。1頭は咳をするポメラニアンの子犬、遠方からダックスフントの去勢と歯石除去の相談、過去に来院されたことのある人の新しい猫さんの避妊手術。
この業界不景気のなか当院を選んで頂き、ありがたいばかりですね。結構厳しい事をビシバシお伝えして、昔はぶち切れて出て行く飼い主様もちらほらいらっしゃいましたが、今はその時代ではなく、とっても私の意見を笑顔で聞いてくれている人ばかりとなりました。私もハッピー、飼い主もハッピー、動物もハッピーな関係を築くって簡単なようで難しいんですよ。だけど、誰にも相談せず、何の本も読まず我が道を邁進することがこんなに上手く行くとは私自身思っても居ませんでした。
今日も最近お決まりの『当院は全て西谷式です!』の連発でした。あーー、そういやまだお昼にもなっていなかった、頑張って手術しなきゃ。

Up — posted by 管理人 @ 10:55AM

March 06, 2017

グーグルマップ ID:1488794302カテゴリー » 院 長

そういえば、グーグルマップをご存じでしょうか?当院は昨年秋からグーグルマップで検索していただくと病院のなかを見渡せるようになっています。もしもまだ見ていないと言う方は覗いてみてください。
今後はその中に院長不在等のメッセージを書いたりしてみたいとも思っています。

Up — posted by 管理人 @ 06:58PM

March 03, 2017

難しい問題が山積です ID:1488523461カテゴリー » 院 長

今の世の中には問題が山積みですね。将来のこの国が直面することになる問題として、国民の精神疾患があります。国民一人一人がしっかりとした肉体と強固な精神力を持ち合わせていれば間違いなくこの国は世界一となること請け合いです。ところが、辺りを見回してもあっちがどうのこっちがどうのと言って肉体的にしんどい事を理由に楽をしてしまい、どんどん精神的にも肉体的にも弱い人間が増えているように思います。その人達を支援しないとそんな人ばかりになったら困ると思うあまり、支援し続け無ければいけない現実を作っています。
現役の精神科医の上野英樹さんは精神疾患の患者さんを社会に送り出して復帰させるという理想を掲げて仕事はしているが、それが上手く行くと自分の仕事がなくなってしまう・・・。自分も雇われている身なのでそれも困る・・・???みたいなことをおっしゃっています。
私が小学校の低学年、つまりは昭和40年代くらいまでは、犬を飼っている人も猫を飼っている人も既に居ましたが、犬猫を専門とする動物病院はほとんどこの世に存在していませんでした。おかげで犬も猫もあまりいたい思いもせず、短いかもしれませんが犬は犬らしく、猫は猫らしい生活が出来ていたのではないでしょうか?何ともこれが難しいというか、面白いことに、もしかしたら医者も獣医も弁護士も警察官も教師も居ない方が幸せな国ができあがるような気がしてならないのです。
まあ、今こんな事を考えても仕方ありませんが、何も教えてもらえない環境を作ることで学びたいという欲が出てくると思うんですよね。
最近何だか初診の飼い主様が毎日のように来院されます。昨日来られた柴犬の飼い主さんは、前飼っていた雑種が16年生きた。とっても良く言うこともわかるし可愛い犬だったのに、今度の犬は大変なんです。と言う事での来院でした。この方はお金を出して買ってきた柴犬なので、ショップの人の言うとおりにして、ネットやテレビに出てくる情報に依存した飼い方を一生懸命言われたとおりに実践して来られたのです。結局、飼い主が犬を大事にし過ぎてしまった結果主従の逆転がおこり、今の問題があるように思えたので、率直にそのことをお伝えしました。70歳くらいの女性が連れてこられましたが、最後まで前の雑種が可愛かった話ばかりなさっていました。結局その子にはなんにもしてやれなかった、だからこの柴犬には・・・。反面教師の様な一場面でした。
さてさて、どっちが幸せなのでしょうね?

Up — posted by 管理人 @ 03:44PM

February 28, 2017

いろいろな考え方があるでしょうが ID:1488244460カテゴリー » 院 長

私がこの職業を始めて30年以上になりますが、最近少し増えたケースがあります。それは電話での問い合わせです。
『もしもし、家の犬の調子がおかしいので電話しました』
『どんな事でしょうか?』
『最近調子が悪そうで病院に連れて行こうと思っていたのですが、さっき見たら息をしていない様に思うんです』
『もう、亡くなっていると言う意味でしょうか?』
『自分では死んでいるかどうかわからないんです、連れて行くと確認してもらえるのでしょうか?』
『もちろん、その診断は可能ですが、心臓が動いていないとか、瞳孔が開いているとかをチェックしてみましたか?』
『それが出来ないからお願いしたいんです』

まあ、こんな感じで電話が掛かってきます。人であれば医師、動物であれば獣医師が死亡を確認するというのは道理に合っているので何とも言えませんが、そこまで自分では決められない人が増えることもどうかと思いますよね。
今日の新聞で、ワカサギ釣りの男性4人が心肺停止。昨日から行方不明。皆さん高齢で池の下に一晩沈んでいたことを考えると・・・。
これって、どうなん?

Up — posted by 管理人 @ 10:14AM

February 24, 2017

狂犬病の会議がありました ID:1487918433カテゴリー » 院 長

本日午後2時から、毎年恒例4月からはじまる狂犬病予防注射に関する会議が開かれ、参加してきました。
数年前に大阪で行われた学会の一コマで動物看護師を相手に講演会を実施したことがあります。その時に下調べをして記憶にある数字が、ペットの飼育率29パーセントというものです。もちろんこの中には金魚やハムスターなども入るので、犬猫はざっくり約半数と言うことでした。その中で約6割がその当時犬の飼育頭数とみられていました。またその中で動物病院にかかったことのある人(犬)が約半数・・・。だから我々の仕事は日本全国民の数パーセントとしか関わりを持たない職種なんです、と講義で唱えたところ、公演後の反響はそれなりにはありましたが、それ以降2度と講演依頼をいただかなくなりました。嫌われて当然ですね。
今日の会議は狂犬病に関する統計も表示されていましたので、2015年度の数字をたとえに計算してみました。全国で犬の登録頭数は6,526,897頭、そのうち福山市が24,199頭と言うことでした。日本の総人口を1.27億人、福山市の人口を47.1万人として飼育率を計算するとなんとどちらも5.14パーセントとなりました。もちろん、動物を飼っていますか?という人に対する質問だと、1頭の犬でも家族全員が『Yes』と答えると正確な数字ではなくなります。ところが、今回の登録頭数で言えば犬の総数としてはある程度信頼の置ける数字だと思います。もちろん、犬を飼っていても狂犬病もうたず未登録の場合や、岡山県近辺で行われている非正規注射で済ませて報告をあげていない飼い主は論外ですが・・・。
それにしても、わずか5パーセントの日本国民、福山市民しか動物病院の獣医師と関わっていないわけです。面白いと思いませんか?私は何となくそんなものだと思っていますが、我々の業界の人はそんな計算していませんから、もっと社会に影響を与える存在になっているはずと、勘違いなさっています。
あーー、時間がないのでとりあえず今日はこの辺でおしまいにしましょう。

Up — posted by 管理人 @ 03:40PM