<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

February 08, 2017

皆さんはどうお考えになるのでしょう ID:1486537918カテゴリー » 院 長

今日の午前中にこんな事がありました。以前から当院に猫の喧嘩による外傷で数回治療に来られたことのある猫3匹を飼育する老人男性のお話です。
実は近々自分の膝の手術をする予定なので、20日間ほど猫3匹を預かって欲しいんだが・・・。
ワクチンも何もしていないので、一番の問題はお金じゃないですか?
年金生活でお金ないよ。
だったら知り合いの人達に餌と水やりを頼んで何とかする方が良いと思いますよ。
頼める人がおらん。
じゃあ、お金が掛かっても良ければ預かりますよ。
分割にはならんか?
クレジットカードであとから分割は出来ると思います。
利息がかかるじゃない!!
えーーー、私のところだったら利息もなしに分割できると思っているの???
じゃあ、どうすりゃええんじゃ!!!
(なんだか、タダで預からないと納得しない勢い)
人間の医者と違って税金がもらえないからタダって訳にはいきませんよ。
そんなんなら、処分するしかないな。
そうなりますね。
愛護センターに言ったら、連れてこないと処分せんよ、って言われた。
タクシーで行くしかありませんね。
もう、ほんなら処分するわぁーーーー!!!!!


なんだか、結局タダで預からない西谷獣医科のせいで処分する羽目になったって勢いのおじいちゃんでした。最近のお年寄りのわがままにはほとほと閉口します。年金だけならまだしも、膝の手術の費用は誰が支払うと思っているのでしょうか?多くの高齢者は国が払っていると勘違いしています。みーーんな次世代の若者が借金させらて、分割の利息まで払わされてしまうんです。その健康保険税という甘い汁を医者と医療関係者が吸っている訳ですね。それでいて、今回のようなおじいさんは医者に感謝して獣医にはマイナスな印象を抱いて周りにそのことを言いふらすことでしょう。ほんとにバカな世の中になったものです。チャンチャン!!!

Up — posted by 管理人 @ 04:11PM

February 01, 2017

パンダが日本からいなくなる ID:1485918635カテゴリー » 院 長

今朝のテレビを見てまたまた思ったことをお伝えしましょう。
現在、日本の動物園で飼育されているコアラは42頭だそうで、ピーク時の半分になってしまったと言うことでした。原因としてユーカリの確保にコストが掛かることと、繁殖が難しいことをあげていました。天王寺動物園の園長さん曰く、一頭で年間2000から3000万円くらいかかるとの報道。コアラは相性があるので繁殖が難しいとのコメント。
動物園も夢や希望を語る場所でなく、コストや困難さの園側の都合を語る時代に成り下がっていると言うことでしょう。多摩動物園ではついに1頭のみの飼育。天王寺動物園も1頭。そらコストが掛かって当然。
このニュースの目的がそもそもコアラが日本に居なくなっても仕方なしと言うことを伝える事であればそれも良しですが、動物園のような将来を担う子供達に夢を与える職場として見るならば、このままの状態を放置しているようでは大人の情けなさを露呈するだけです。
コストと言っても2000から3000万円なんてどう考えてもどんぶり勘定。そんな情報そのものの信憑性に疑問ありです。お金が掛かるから投資しないなんて、それこそ将来の日本が不安で子育てにお金掛かりそうだから子供を作らないっていう論調です。
繁殖が難しいと言っている動物関係の人。あんたら、自分だって誰とでも子作りできるの?って言いたいですよ。動物たちを馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。そういった変な人間こそ、動物から学ばないと行けません。
あーーー、朝からとっても情けなくさせられたテレビ。見るんじゃなかった。でも、世間はそこまで深く感じないからその方が情けなかったりしてね。とほほ。

Up — posted by 管理人 @ 12:10PM

January 28, 2017

頑張れ、石川遼!!! ID:1485571557カテゴリー » 院 長

いやぁ、寒いですねえ。と思ったら今日は日中あったかです。
さて、昨日からいよいよタイガーウッズ復活と言うことで早起きをしてテレビに釘付けです。やっぱりタイガーは格好良い。他の選手よりもオーラが違います(実際に見たことないけど・・・)。今朝の2日目で残念ながら予選落ち。ただ、ここ数年のどうしようもない身体の問題はかなり改善しているみたいで、見ていて今後に期待が持てそうな雰囲気でした。
日本人においては何と言っても松山英樹選手でしょう。結果は流石の後半追い上げで予選突破、明日以降が楽しみですね。まあ、凄すぎるのでコメントのしようがありませんし、応援しなくてもきっちり見せるゴルフが出来ています。石川遼選手に限っては頑張っている姿が昨年よりも現実に成果を上げてきた気がします。ここからさきは周りの応援が必要な感じがします。昨年、怪我をして長期離脱を強いられ、今年はメンタルもフィジカルも追い詰められていますので、逆に成長するチャンスと捉えて応援したくなりますね。3年前までは石川は松山の一ファンに成り下がった感があったのですが、今年は違いますよ。以前にもお伝えしましたが、2人とも怪我をするくらいとんでも無い量の練習をしている様です。ただし、それぞれの練習に置ける精度の違いが2人の結果を分けたと思います。その差が少しずつではありますが縮まってきているように思えるのが、今回の試合ですね。一つ一つの精度が上がって来ているので、石川選手も予選をクリアーできました。さあ、明日から決勝ラウンド、今から楽しみですよ。皆さんも少し気にしておいて下さい。

Up — posted by 管理人 @ 11:45AM

January 21, 2017

いよいよですね ID:1484957816カテゴリー » 院 長

いよいよ、アメリカ新大統領が就任されました。選挙活動時とほぼ変わらぬスタンスでここまでは期待通りと言ったところでしょう。第二次大戦後既に70年以上が過ぎ良くもここまで世界経済が発展してきたものだと感心する今日この頃です。平和、安全、平等、人権などなど、口で言うのは簡単だけど実際は・・・、な事ばかり言う政治家や教育者にいつも裏切られ続ける一般大衆はトランプさんの様な非常に簡単で、今日明日からでも直ぐに出来そうな政策はとてもわかりやすく聞こえたことでしょう。私にも非常にわかりやすく聞こえたし、とりあえずやってみて上手く行かなかったら政策転換すれば良いんじゃ無いのと言ったやり方、それこそ小さなコミュニティーではこういった方法は頻繁に行われている方法だと思います。会社経営だっておなじですよね。先日お伝えしたように、この業界で一番の売れ筋商品の売り上げが日本一になったこの動物病院の採った方法はその辺の経営コンサルタントの言うことを無視した結果達成されたわけです。もちろん私が考え、従業員がそれを信じ、飼い主さんがそれを理解し、現実としてwinwinの関係を築くことが出来たわけです。
トランプさんのこれからやろうとしている事はとてもわかりやすく、比較的早期にその結果が現れ評価出来ると思いますので、面白いですよね。戦争にさえならなければ良しとしましょうよ。

Up — posted by 管理人 @ 09:16AM

January 06, 2017

2017年 ID:1483669113カテゴリー » 院 長

さて、始まりました2017年。今年はやっぱりトランプさんがキーワードでしょう。思えば日本も経済優先を謳うばかりに格差社会がさらに顕著になるわけです。所得格差は教育格差を招き、昔のように普通の人が減り、何でも出来る人と何にも出来ない人を生み出します。大企業は何にも出来ない人を雇うことで会社が傾くことをおそれ、人件費や国際協力とか言って海外に工場を移転してしまいました。すると大企業の業績は安定し国際的な政治経済にはもちろんプラスに働きますが、地方の零細企業は余程の技術力と少人数でなければ経営が難しくなっていきます。
今年も安倍首相はもちろん経済優先を掲げています。聞くところによると東京都内でも23区内とその他の市町村では既に格差が明確になってきたとか。とりあえずここ数年は東京だけ頑張ってもらって我々その他大勢はそれにぶら下がって生きていくことを決めた方が納得できるかもしれませんね。少なからず私はそうして生きていくことを最近決めました。そしていよいよ東京23区内も危うくなったら資本主義社会の終焉を解釈して自分なりの自立した農業を確立させて楽しく生きていくことにします。
それにしてもトランプさんの一言で世界が動くなんて、完全に彼にしてやられました。歴史が動く2017年を楽しみましょう。

Up — posted by 管理人 @ 11:18AM