<< 2025.10 >>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

August 17, 2015

あれやこれや ID:1439800842カテゴリー » 院 長

さあ、お盆が過ぎて少しだけ過ごしやすくなりそうですね。やっと、野良仕事に出かけられそうです。当家の畑は何処も見るも無惨な状況で犬の散歩で見る度に凹んでしまいます。秋の収穫で期待はサツマイモ。焼き芋器もあるのに昨年は大不作で活躍の機会を逸してしまいました。今年は昨年より何倍もできばえは良さそうなので期待大です。
当院のウッドデッキの張り替え工事ででた廃材を処分せずに自宅周囲に保管して、涼しくなったら薪割予定としています。それを使って石焼き芋作りに励む予定ですので、運が良かったら差し上げることもあるかもしれません。
さあ、今日も病院は大騒ぎ。スプーン一杯という看護記録上の表現についてなのですが、どう見てもスプーン一杯以上残している犬がいたので聞いてみたら、大さじ一杯という意味ですと答えられました。なるほど納得というか、個人的にスプーン一杯という表現は少しという表現に近いように思うんですよね、私としては・・・。まあ、新しい人が記録を書いているので何とも言えませんが、本当に記録を書く(だけ)という仕事をしているんだなあと思う今日この頃です。記録はやはり物事を出来るだけ正確に伝える為に有ると思うのですが、如何なものでしょう。
わかりきった事を毎日毎日直接院長が指導するしかない現実、結構しんどいですよ。

Up — posted by 管理人 @ 05:40PM

August 14, 2015

脱原発 ID:1439520393カテゴリー » 院 長

原発再稼働はどう考えても止めて欲しい。もう要らないからですね。過去を捨てて未来に向かう日本であって欲しいと叫びたいね。
数年前から将来を考えて農場作りに励んでいますが、まだ今のタイミングでは時期尚早の様です。もちろん着実に進んでは居るのですが、実際の所3歩進んで2歩下がる感じ、自然相手ですから致し方なし。
今日は、ため池にメガソーラー施設を・・・。という記事を読みました。かれこれ10年前くらいに当院の屋根にソーラーパネルを乗せて売電・・・、なーーーんていう構想もあったりしました。まあ、とりあえず相談と見積もりだけで頓挫したわけですが、やっぱり個人的にそんな小さな設備でとろとろ発電するよりも、今回の記事の通り、適正のありそうなため池にメガソーラーって日本にとってもマッチしていて良さそうな発案と感じました。一昨年だったと思いますが、当家の山にメガとはいかないまでも最近ちょくちょく見かける程度の発電システムの相談をした事があります。私の過去の調査では、パネルの温度が上がりすぎると発電効率が落ちると思って居ましたので、施工見積もり業者にそのことを伝えたら、即答で『そんな事は今はありません』と言われ、ちょっと此奴怪しいなと思い、交渉を止めた経緯があります。今回のため池発電の記事を読むとそのメリットの一つに、パネルの高温化を抑制して発電効率が上がると書いてありました。
とにかく、多くの人は発電のしくみにたいしては素人です。儲け云々ではなくて、この国の将来を考えて、本当に効率的な太陽光発電をどんどん推奨してくれないものですかねえ。素人業者が多くて困りますね。どなたか良い業者をご存じでしたら教えて頂けませんか?

Up — posted by 管理人 @ 11:46AM

August 12, 2015

原発って、本当に今必要なのか? ID:1439346497カテゴリー » 院 長

原発の再稼働について、皆さんどうお考えでしょうか?まあ、原発に依存していた過去、その時点では私もある程度必要と考えている時も確かにありました。だけど、今年のこの猛暑の中、電力不足が話題になることは一度も無かったわけです。
最近、このあたりの至る所でメガソーラーから、プチソーラーまで、多くの太陽光パネルとみることが多くなりましたよね。まあ、電力会社からするともちろん困ったことなんだろうけれど、国の将来、今後を考えると、基本は太陽光、足りない部分を火力やその他原子力以外の発電で賄う事が最適の様な気がしていますが、如何なものでしょう。
太陽光発電はとりあえず、一番身近で田舎向きですよね。壊れても直せるし。
とにかく、原発はもう過去の歴史として捉える時が既に来ていると思います。これ以上の再稼働に何の意味があるのか???もちろん、電力会社と自治体の収入確保のメリット以外ですよ。

Up — posted by 管理人 @ 11:28AM

August 11, 2015

直ったみたい ID:1439258983カテゴリー » 院 長

少しの間、HPを閲覧出来ない状態だったようですが、本日より復旧したようですね。
ついでに、今年のお盆休みに関してお伝えします。
今年は16日が日曜日ですので、休診日はそれを入れて4日間、8月13日から16日となります。
よろしくお願いいたします。緊急の場合は最寄りの動物病院をご利用下さい。

Up — posted by 管理人 @ 11:09AM

August 03, 2015

老化を認識しましたよ ID:1438595515カテゴリー » 院 長

一昨日の夜、テレビを見ながらお酒を飲んでいたときのことです。あたりめがあったので左側の歯でかみちぎろうとした瞬間、『ごりっ』とした感触と共に痛みが・・・。何と歯が折れてしまったわけです。歯の一部が残念なことに歯肉にくっついたままだったので歯が動くとその度に疼痛があります。一気に気持ちはトーンダウン。テレビを見るのも止めて早々に睡眠となりました。とりあえず、翌日は日曜日だったのでそのまま我慢我慢。おかげで食欲もなくなり、強制ダイエット。いきなり2日で1.2キロのダイエットに成功しました
今日は朝から歯医者さんの予約を入れて今は痛みも解決しホッとしているところです。
しかし、まさか歯が折れるとは・・・。これもまさに老化ですね。避けることは出来ません。歯の痛みがこれ程食欲に影響を与えるとは考えておりませんでした。日頃の診療の中でも生かすことの出来る貴重な経験でした。
今日も、慢性の歯肉炎で猫さんが来院されました。もちろん飼い主様がお連れになったわけですが、当然のことながら歯周病の治療を力説してしまったのは想像して頂けますよね。チャン!!!チャン!!!

Up — posted by 管理人 @ 06:51PM