<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

June 17, 2011

健康管理 ID:1308273193カテゴリー » 院 長

先日満50歳になったことはお伝えしたと思います。同業者、業界関係者、友人関係等々いろいろな知人とお話しする機会があります。自ずと同年代が多くなりますよね。そんなおじさん同士の会話の中で多く話題に上るのが健康に関する事ですかね。以前は子供の教育問題が多くを占めていましたが、流石に幼い子供を持つ友人はほとんどいませんから話題は自分の事ばかり。見回してみるとほとんどのおじさんがいわゆるメタボなんです。オマケにかなりの確率で病院で定期的に検査をしているとか、血圧の薬を飲んでいるとか・・・。
多くの場合この歳ですから、話の席にはカロリーの高そうな料理とお酒がつきものです。そんな光景のなか血圧がどうのこうの、肝臓の数値がどうのこうのと言う話題に話の花が咲くわけです。そんなに正常値が気になるなら、先ずは体重計の正常値を気にするべきですよね。だけど、それができたら・・・、って言い訳ばかり。今までの教育論では言い訳は許すまじだった人たちが自分の体重に関しては寛容になってしまっている。まあ、それが普通でしょうけれど、もっと医療関係者さんに頑張って本当の意味でのウェルネスとは何かを考えて欲しいところですね。いろんな制度、工夫はもちろんされているとは思いますが、その目的が十分に達成されていないことをもっと感じるべきでしょう。いつもの事ながら、手段を幾ら考えてもその目的が達成されないなら、早急に改善するべきですよ。でないと、病院に来られる患者さんは病院を信頼して(信頼しすぎ)診ていただいている事で満足してしまって、全ての判断が医師を含めた医療従事者に依存しているんですから、根本的な解決策を強く勧めないと目的は達成することは出来ません。そもそも、健康管理が自分である程度出来ている人は病院なんかには行かないわけでから・・・。
健康のために病院に行く?健康のために血圧の薬を飲む?ではなく、正常値であることに安心感を求める為に病院に行っている訳であって、決してそれで健康になるわけではありませんからね。まあ、もう先も長くないから皆さん結局死にたくないんでしょうね。これでは健康保険制度が崩壊するのも無理はありません。
あれあれ、また分かり切った話を長々書いてしまいました。さあ、しっかり仕事しなくちゃ!!!

Up — posted by 管理人 @ 10:13AM

June 06, 2011

いろいろと ID:1307323022カテゴリー » 院 長

政府に対して言いたいことは山ほどありますが、何を言ってももう遅いです。実は長々この日記に総理大臣という役職について文章を書いたのですが、今更ばかばかしくて全部削除してしまったところです。
私事ですが、先日50歳になりました。最近思うことを書いてみます。それは江戸時代の士農工商という身分制度に関してですね。身分って何だろうって考させられた一場面が、朝の連続ドラマ『おひさま』の中にあります。ソバ屋を営んでいる家庭の息子さんと主人公で学校の先生をしている女性が戦時中に見合いをする場面です。ソバ屋のご両親は私から見ても主人公の家人よりも身なりが整っていていかにもお金がありますって感じでした。それなのに、自分たち(ソバ屋さん側)の方が身分が低い・・・、という表現があったんです。あーーー、なるほどねぇ。やっぱり商人って身分が低いと思われても仕方ないという謙虚さが無くなったら終わりだって事なんでしょうね。
商人ばかりのこの国、私を含めて謙虚さが無くなっていますよね。オマケに、商人よりも下(つまり税金を納めることすらままならない方々)の人もたくさん増えて、さらに彼らに謙虚さのみじんも感じられないこの国の将来は・・・、ですね。
身分とは高い低いではなくて、世のため他人(ひと)のためになっている人ほど敬われるべきだと言う意味だったことがやっとわかったこの頃です。江戸時代って素晴らしい!!!

Up — posted by 管理人 @ 10:17AM

May 28, 2011

ネタ無し ID:1306577284カテゴリー » 院 長

あっという間に前回の日記から一ヶ月経ってしまいました。その間もいろいろなことがありましたが、特に大きな変化もなく黙々と仕事をこなす一ヶ月でした。まあ、動物病院を開業されている諸先生方はみな今の時期が特に忙しいでしょうから、私もその中の一人ですね。
今年は何だか梅雨入りも早く、好きなバイクも某所に預けたままで未だ帰ってきていません。今帰ってきても本格的に楽しむには路面が気になってしばらくは様子見ですかね。
私の長男に続いて来月から長女もライダーに変身です。危険な乗り物を上手に扱う事から勝ち取る感性、それに期待しての事ですね。良い経験になってくれれば良いですが、さてさてどうなりますやら・・・。
最後に、今も原発の後処理を必死で頑張っている方々に敬意を表したいと思います。本当にありがたいことです。

Up — posted by 管理人 @ 07:08PM

April 28, 2011

あくまで私の勝手な意見ですが・・・ ID:1303980724カテゴリー » 院 長

ここ数日、来院される飼い主様の幾人かがこんな事をおっしゃっています。震災と原発で被災した動物たちを何とかなりませんか?ってね。
これまた難しい問題です、全てをひっくるめて考えるわけにはいきませんね。
ペット以外の動物に関して、少し考えていただきたい事があります。
特に最近話題になっている家畜に関してなのですが、殺処分を考えている政府の目的は、ずばり証拠隠滅としか思えませんね。放射線を浴びた動物がどのような顛末を迎えるのかを見せたくないと思っているに決まっています。私としては原発から5キロ10キロという感じで牧柵を設置し、その中の牛や豚等の移動を不可能にした上で放牧し、その場所で暮らすことでどんな弊害が起きるのかを実際の動物を使って実験する良いチャンスと考えてもらいたいわけです。特に牛は草食動物ですから恐らく淘汰はされるでしょうが、ある程度は自生している草あるいは野菜を食べながらきっと生きていくと思います。そして自由に繁殖して遺伝的な問題がはたして本当に学者さん達が言うとおり起こるのかを彼らは身をもって教えてくれると思います。そしてその結果を全世界に発信することこそ、この国のやらなければいけない事じゃないでしょうか?起きてしまった原発事故を少しでも将来のプラスにするためにも私の意見に賛同していただきたいし、みんなで広めていただきたいですね。だって、この考え方って格好いいでしょ、へへへへ。
訳もわからない数字を並べて、小学校の校庭の土を取り除いて安全基準を下回ったから遊んで良いなんて・・・。大人達って、無責任でとんでも無いこと言いますよね。数字なんて、原発から遠く離れた大学構内で偉そうに机に座ってテレビを見ているヤツらが考えたでっち上げデータですからね。もちろん先日のポータブルレントゲンと同じで、お上のお墨付きデータですよ。ちょっと過激になってきたから今日もこの辺で止めておきましょうね。ははは!!!

Up — posted by 管理人 @ 05:52PM

April 26, 2011

デモンストレーション ID:1303801091カテゴリー » 院 長

今日も面白いことがありました。
午後3時から獣医師向けの歯科用ポータブルレントゲンのデモをしました。もちろん目的は動物の歯根の診断に使うためなのですが、利点はコンパクトなので口を開けてデジカメ感覚で歯の評価が出来ると言うところでした。
お持ちいただいた機械を見て私が思ったのは、歯は撮影できても歯根部は相当のテクニックを駆使しないと撮影できないだろうとの予測です。特に犬歯は間違いなく麻酔をしても撮影できないと結論づけました。
ものの5分も経たないうちに私がそんなことを言い出したので担当の人は慌てて持参した資料を持ち出し犬歯の撮影サンプルを探し始めました。ところが、その資料の中には犬歯の歯根を撮影した画像は1枚もありませんでした。
いつも思うことだけど、機械を売るための努力ばかりで機械を購入する側の本来の目的を理解していないからこんな事が起こるんでしょうね。だけど、有名大学の有名な先生が顧問になってこの程度の資料しか作成していないし、それをこれまたあんぽん農水省の役人が認可してしまうこの国は本当にお金に毒され、腐っているとしか思えませんね。
ちなみにこんなド田舎で楽しんで仕事をしているこの私に言われるまで、全国のデモ先でこの事は一度も指摘されなかったらしい。みんな勉強しかしていないから疑う目を持てなくなってしまったのでしょうか?この業界も完全にお金に毒されてしまっていると言うことですね。笑ってしまいますよ。オマケにかなりの数、既に販売されているとのことでした。
停電で使えないエネファームとどこか似た感じですね。まったく情けないこの業界です。

Up — posted by 管理人 @ 03:58PM