<< 2025.9 >>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

December 24, 2009

迷走? ID:1261614816カテゴリー » 院 長

今の日本は不況ではなくて衰退なんですよね。これは歴史的に見ても必ず起こりうる自然現象で、誰にも止められません。この事をもっと政治家が表に出して言うべきでしょう。今日のニュースに鳩山政権発足100日、迷走・・・。なんて見出しが出ていました。迷走も何も根本的に将来を見据えるセンスが無いので一生懸命やってるつもりなんですよ。学歴があって、金があっても(自分では稼いでいないかも)センスが無い。これも自然現象。学校の勉強をまじめに受けて、与えられた課題をこなして良い評価、良い点数をとる頭脳だけでは生きていけません。生活の知恵がないとね。
皆さん、見かけで判断しませんか?あの人たち(鳩○さんを含めた閣僚と言われる人)普通の顔をしてないですよ。家に営業に来たら一番に門前払いしそうな顔ぶればかりだと思いませんか?残念ながら、まともな考えを持っている政治家はあまりにマイナーで、実は問題発言の多い人なんですよね。まあ、仕事関係でも私生活でも問題発言の多い私が田舎に住んでいて良かったと思う瞬間でしょうか。良かった、良かった。

Up — posted by 管理人 @ 09:33AM

December 19, 2009

おぼっちゃま ID:1261205631カテゴリー » 院 長

それにしても、最近の政治はどうなってるんだろうか?現総理大臣に関する報道やご自身の言動を聞いていると、母親が金持ちだから総理大臣になれたのかもしれませんね。こんな事では若い世代にやっぱり世の中は金ですよって示しているみたいですよね。もしかしたら、今の政治を牛耳っているのは小○さんではなくて、総理のお母ちゃんなのかもしれません。
何でも値下げして、支出を抑えて、お金をばらまいて国民をだますなんて、水戸黄門の極悪越後屋と同じなんですよね。生活に困っている人ほどそんな越後屋の餌食になっても分からないんですよね、困ったモノです。
まあ、日本国は衰退の時代を完全に迎えてしまっていますから、なにをだれがどうしても進む道は決まっていますよ。でも、人生楽しめれば良いんだけど・・・。

Up — posted by 管理人 @ 03:53PM

December 16, 2009

12月26日 ID:1260925198カテゴリー » 院 長

12月26日土曜日は、学校行事参加のため、午後の診療開始が遅れます。
通常16時からですが、この日に限り17時30分からとさせていただきます。

Up — posted by 管理人 @ 09:59AM

December 08, 2009

休診日のお知らせ ID:1260235201カテゴリー » 院 長

休診日のお知らせです。
本日12月8日午後
明日12月9日
外来診療はお休みになります。
年末年始の休診日
12月30日から1月3日
お正月休みです。
以上、よろしくお願いいたします。

Up — posted by 管理人 @ 10:20AM

November 25, 2009

ドッグアドバイザー ID:1259139093カテゴリー » 院 長

いやあ、ペット業界にはいろんな職業があるんだなあ、なんて最近よく思います。
今日も、ネット上でドッグアドバイザーっていう人のコラムを読みました。何だかいろんなペットの悩み相談みたいなことをされているようですね。その方のプロフィールを読むと、既婚だけど人間の子供はいないみたい。犬が子供の代わりをしている?みたいな紹介文が書いてありました。まあ、いろんな意見があるとは思いますが、犬を育てる上で最も勉強になるのは人間の子育てを経験することだと思います。犬にも難しい仔もいるけど、そうでない仔もたくさんいます。人間も同じですよね。勉強が出来る子、苦手な子。運動が上手な子、そうでない子。いろいろいるから楽しいんですよね。オマケにお互いが気配り、心配りをして助け合うと、相乗効果があって、生活が楽しくなるんです。一人、あるいは一匹で完璧を求めようとする今の日本の風潮はとっても不自然ですよね。でもそれがある意味理想かもしれませんが・・・。文武両道なんてなかなか出来ることではありません。完璧を求めるととっても強い意志と高い能力が要求されます。だけど、それは平常心に対しては不自然だし、辛いですよね。だから、やっぱり助け合いながら楽しく暮らせた方が良いと私は思っています。
当院では、飼い主さんに動物を飼うと言うよりも、動物と暮らすという目標を立てていただいて、お互い完璧で有るわけ無いしそうある必要もないってことをはっきりさせて、動物と暮らす毎日を楽しんで頂きたいし、それを我々が少しでもサポートしていけたらと考えています。

Up — posted by 管理人 @ 05:51PM