<< 2025.5 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

April 03, 2021

春がやって来ました ID:1617436121カテゴリー » 院 長

今年も、普通に年度が明けました。皆様の周りは変化がありましたか?
とりあえず、あと2ヶ月もすると満60歳になります。私が子供の頃に描いていた60歳とはかけ離れたおバカな60歳とも言えるし、活発な60歳とも言えそうです。自分でも想像していなかったくらいアクティブな人生を歩まさせていただいております。これも、この国のおかげですね。ありがたいことです。
コロナの問題は既にある程度定着してしまいました。気をつけながら生活していても、いつ何時自分が感染するかはわからない時代ですね。まあ、インフルエンザよりも少し嫌な感じではありますが、周りを見ていても極端に警戒している人は多くないと思います。しかしながら、今の現状ではエチケットとして、消毒と検温は頑張りたいところです。
年度のスタートとして、狂犬病の予防接種が始まりました。今年も集合注射は開催されませんので、その分楽ですね。そろそろ野外での予防接種は時代遅れと考え止めていく方向になりそうです。そんなことより人間のコロナワクチンを野外でやる時代が来そうですね。あーーー、面白い!!!

Up — posted by 管理人 @ 04:48PM

April 01, 2021

今年のカープ ID:1617236984カテゴリー » 院 長

昨日、はじめて今年のカープの試合をテレビで見ることが出来ました。もちろん、仕事もあるのではじめから最後までではありません。昨日の試合に関して言うと、昨年よりも若返りが少し進んだように感じました。特にピッチャー陣が変わりました。中堅と若手で良い感じのチームワークが出来ているような雰囲気を感じました。
ただ、若手が頑張ってくれることはうれしいし、ありがたいのですが、気合いが入りまくってけががしんぱいです。無理な投手起用を避けていかないと昔のカープのように鯉のぼりの季節までのぬか喜びになりそうです。
今日も朝から大変です。優しくしても育たない、厳しくするとパワハラになってしまいます。カープの若手のように競争意識を働かせるにはどうしたらよいのでしょう?あーー、競争なんかした事の無い人だから、カープの選手と比較することの方が無理がありますね。やっぱ、諦めて笑うことにしましょう。皆さん、そこんとこ、よ・ろ・し・く!!
以上

Up — posted by 管理人 @ 09:29AM

March 27, 2021

スエズ運河 ID:1616803072カテゴリー » 院 長

スエズ運河と言えば、パナマ運河でしょうか?小学校時代に覚えた記憶がありますね。先日のスエズ運河の事故の画像をご覧になりましたか?あの舟の形と大きさ。さらにはコンテナの積んでいる量が半端ないですよね。あんな大きな舟が座礁したわけですから、ゴジラやウルトラマンが来てくれないとどうにもなりません。本当に心配です。
昨今、我が業界も輸入製品に頼りっぱなしですから、スエズ運河を通って輸入されている商品も少なくないと思います。真横になって通せんぼしているようですので、あのコンテナ船以降は立ち往生か南に進路を変えて日本にやってくる羽目になるはず、と言う事は時間の遅延だけでは無くコストアップは当然でしょう。
国内生産が出来なくなった日本にさらなる危機到来でしょう。さあ、みんなどうする?
以上

Up — posted by 管理人 @ 08:57AM

March 22, 2021

交通違反 ID:1616380465カテゴリー » 院 長

昨今、自動車の進歩で軽微な自動車事故が激減していることと、ほとんどの人がスピード制限をきっちり守る習慣が身についたおかげで交通違反反則金の収益も激減しているようです。これって、そのまま良いことと思いたいですが、警察の人からすると収入が減ると言う事になるのでしょう。
先日、白バイに検挙された経緯をお話いただいた飼い主様がいらっしゃって、その内容を聞いたらびっくりしてしまいました。横断歩道を渡ろうとしている人が居たら一旦停止をしないといけませんので交通違反切符を切ります、という内容でした。もちろん、文章で書くとその通りですが、現場はあうんの呼吸で成り立っていて、お互いに気を遣いながら生活する事で安全が守られると思いたい年代も居て良いと思いませんか?
昨日、都会で暮らしている人に同様のケースをお話ししたら、東京だと当たり前に停止しないと捕まるよぉーー、だって。もう、私の出る幕は無いよね。

Up — posted by 管理人 @ 11:34AM

March 18, 2021

言葉が足りない ID:1616053103カテゴリー » 院 長

最近の若い人はコミュニケーション能力が低いと言われて久しいです。昨今の失言問題の社会的制裁を見ていると、何も言えなくなると言うプレッシャーにみんな負けているのでしょうね。しゃべらない方が安全で安心なのでしょう。
私なんか生きている資格無しですな。気にしてないから良いけど、最近はひどすぎますよね。

Up — posted by 管理人 @ 04:38PM