<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

April 14, 2021

良いものは高い? ID:1618363756カテゴリー » 院 長

ついに、佐川急便が来年から電気自動車の配達用車両を導入すると発表がありました。なんと、中国製ですよ。つい先日だったと思いますが、国内で唯一軽トラック規格の電気自動車を販売していた三菱自動車が販売を止めたばかりだと思います。日本製は航続距離が短く、田舎のおじいちゃんが畑と病院に行くくらいなら問題ない車両でしたが、何せ軽トラックの3倍くらいの値段ですから買えませんよね。いや、買いませんよね。家のコンセントにつないでおけばいつでも50キロくらいは走ってくれる商品だったと思います。都市部と違って田舎は流石にガソリンスタンドが無くなって来ましたから・・・。本当なら電気自動車の需要は都会よりも田舎の方が必要性が高いと思います。だけど、都会の人は大きな車に乗って遠出をするために自動車を買います。そうなると大きなバッテリーを積んだ航続距離の長い高価な車になります。その事もあってか、補助金も都会の方が高額です。そんなこんなで行政の人は結局都会重視になってしまいました。まあ、それも仕方ないかもしれません。
さあ、佐川急便の配達車は記事によると航続距離が200キロほどらしい。これでも配達業だと少し足りないくらいだと思います。だけど、今後の事も含めた新しい展開の始まりですね。
どう考えても、日本製という響きが輝きを失いつつあるのは確実です。日本製は高いから買えない人がどんどん増えていきます。薄利多売を捨て、ブランド戦略に邁進した結果は格差社会を助長する事になります。そのブランド戦略も技術が伴わないと確立できません。今の田舎の若者でそれを考え実現しようと努力している人が幾人存在するか?都会には居るのか?本当にバランスの悪い時代になりましたね。これまたどうする、日本!!

Up — posted by 管理人 @ 10:29AM

April 13, 2021

温度差 ID:1618304998カテゴリー » 院 長

都会の人と田舎の人、男と女、若者と年寄り、金持ちと貧乏人、健康人と病人、税金をもらう人と払う人、犬が好きな人と嫌いな人などなど、書けば限りなく同様の対義語的表現が存在します。それぞれに凄い温度差がありますよね。あって当然だと思うのですが、ない方が良いと思わせるように世の中が流れているようにしか思えません。そういう教育なんでしょうね。私は違っていて当然だと思っているので、気にしていませんが・・・。気にしている人が大きな声を出すものだから、それに対して対策しようとして無理な解釈を強いられていることが、未だにわかっていない人が多すぎますよ、あほかぁ?
それにしても、いろいろな問題が次々に出てきます。アクシデントや自然現象ならまだしも、最近では防げたはずの現象も未対策や対策不足、対策遅延が目に余ります。答えの無い世界にはまり込んだ日本。さあ、どうする?

Up — posted by 管理人 @ 06:09PM

April 12, 2021

凄い事です ID:1618185872カテゴリー » 院 長

松山選手、マスターズ制覇おめでとうございます。
やっぱり、基本は練習量ですね。それに耐えうる体を授かったことと周りのサポートのおかげですね。
これは、どの仕事も同じですが、周りの人に喜んで欲しい気持ちと結果を出したいと言う気持ちの集大成の一瞬です。今朝4時過ぎに自然に目が覚めて、トイレ以外はずーーーっとプレーを凝視していました。観ている方もハラハラでしたが、結局選手みんなハラハラだったという事ですね。松山選手以外のプレイヤーも凄かった。
最近の悶々とした日本の現状を一気に晴らしていただけたかな?今日だけでも、楽しい気持ちにしていただけました。
彼の飛躍はこれから始まると感じる今日の早起きでした。

Up — posted by 管理人 @ 09:04AM

April 09, 2021

あれ? ID:1617955312カテゴリー » 院 長

クローズアップ現代+の終了報道は事実無根の誤報だぁってNHKが記事を書いた人に謝罪を求めているそうな?
私も、情報鵜呑みでしたね。うけるーーーーー!!
だけど、火のない所に煙は立たないから、今後に注目!!

Up — posted by 管理人 @ 05:01PM


クローズアップ現代+ ID:1617938911カテゴリー » 院 長

私の好きなテレビ番組の一つ、クローズアップ現代+が今年度で放送終了だと報道されていますね。時々、本当に面白い内容で楽しみな番組の一つだったのですが、政府の一部が圧力をかけたなーーんていう報道も過去にはありました。今回の放送終了のアナウンスもそんなことが背景にあったのかもしれません。
真実はわかりませんが、この国は結局様々なところで政治家達にコントロールされていると思います。
国家というものはどこも同じなのでしょう。真実が明らかにならない限り罰することも出来ないし、変に勘ぐりすぎると間違ったもの達と言われて処分されてしまうでしょうしね。
と言う事で、情報鵜呑みは避けましょう。
以上!!

Up — posted by 管理人 @ 12:28PM