<< 2025.5 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

June 11, 2018

もう一度、メディアリテラシー ID:1528684778カテゴリー » 院 長

最近のマスコミ情報って本当なのかなぁ、って思うことありませんか?以前の私だったら、ネットの話は9割嘘と思えば良い感じ?と思っていました。テレビは嘘だらけ、ラジオはまともなことがテレビよりもやや多い感じでしたかね。
20歳代の頃と違って、テレビを見るとしたら、映画かスポーツ、ニュースはほとんどNHKのみ。ドキュメンタリーもNHKかな?普段はBGMの代わりにテレビがついていると言った表現が正しいですね。
民放の変な報道番組なんて見る気がしません。見ていると下品で何の発展性も無く息苦しくなってしまいますからね。
結局、今はネット環境があるおかげでそれを上手に使って自分で調べて今起きている社会のいろいろな出来事を考察していくことができる時代になったということでしょう。
皆さん、今一度メディアリテラシーを考えて行動してみてください。

Up — posted by 管理人 @ 11:39AM

June 08, 2018

片山晋呉 ID:1528418871カテゴリー » 院 長

片山晋呉というプロゴルファーが問題を起こしました。私自身ゴルフは好きな方だと思いますし、過去に何度も男子ツアーを見に行ったこともあります。アマチュアの試合に出場したことも数回あります。片山晋呉の周りは、メーカーやパトロン、さらにはマスコミ関係者が多く集まっていつもざわざわしている感じがあります。プロだからお金が絡む事は当たり前ですが、彼の周囲はお金の匂いがプンプンしてきます。ゴルフをスポーツとして捉えている私から見たら、最も参考にならないトッププレーヤーの一人、というか彼のまねだけはなんとなくしたくない気持ちにされてしまうんです。獣医業界にも、有名で、それなりに技術もあるし実績も残しているけど尊敬できない人ってちょこちょこいます。そんな人って大概雑誌に多く登場したり、メーカーや信者的崇拝獣医師が周りに多くいたりします。とっても気持ち悪いしそういう集団を見るたびお金の影響って計り知れないなあって思い知らされます。
プロスポーツというくくりで言うと、ゴルフも、4輪レースもバイクレースもスポンサーなしでは成立しません。動物病院も飼い主なしでは成立しません。
片山晋呉はプロゴルファーとして、試合に勝つことだけを目的にしているのです。あまり頭が良くないからそれで良いと思っているし、それで良いと思っている人が周りに集まるので何の疑いもなくなって、天狗、裸の大様になってしまうわけです。獣医師も気をつけないと動物の病気を治すことだけを考えて仕事をしている人を多くお見受けします。飼い主の生活は完全に無視ですね。すると動物が亡くなったら次を飼う人にはなりませんよね。我々の業界のスポンサーは、獣医大学の先生や、学術講演を開いている専門獣医師でもありません。飼い主の方々なのです。
片山晋呉のニュースを見て仕事のあり方を再確認した今日この頃です。

Up — posted by 管理人 @ 09:47AM

May 24, 2018

よくない流れ ID:1527126133カテゴリー » 院 長

最近、世の中大変ですね。私の周りでもあまりよろしくないことがちょくちょく起きています。
幼少期からたくさんお世話になって、たくさんの思い出をいただいたおばさん、おじさんたちが続けて亡くなり、最近では同じ年齢で同じ大学を出た仲のよい(私が勝手にそう思っているかも入れませんが・・・)獣医師仲間を失いました。
ただ、その方々にいえることが一つだけあります。それは、私にできることはしてきたということです。何かことあるごとに、例えば近くを通ったとき、時間のあるときはその方々に逢うように心がけてきたということです。そのほとんどが突然の訪問です。ですから、残念ながら不在の時も度々です。ですので、亡くなったことは仕方ないことだけど、悔いは残ってはいません。皆さんとのお別れに全くといって良いほど動揺することもなく今も過ごせています。
普段の生活を普段通りに行い、その時できることを躊躇なく実行してきました。仕事をこなし、しっかり遊んでいるとできないことがたくさんあるし、そんなこと気にしていたら何もできなくなるし。その連続で時間だけが過ぎていくことが許せないんですよね。ですから、私の生き方はとってもせっかちです。

日大アメフト部の問題を起こした選手に対して同情的な意見が多く聞こえてきます。だけど、本人の伝えたかったことは被害者に対する謝罪です。加害者に同情することはいかがなものかと思います。私の信条の一つに、他人の意見に傾倒しないことがあります。特に、先生と呼ばれる立場の人たちの意見です。結果を考えればやって良いことだったのか良くないことだったかは20歳の人間であればわかるはずです。監督が言ったからやりました。ではなく、彼の記者会見での言いたかったことは、被害選手やその家族等に対する単なる謝罪ですのでそのまま受け取るだけで終わってほしいですよね。同情を買おうと思って出たわけではないはずです。いくら監督に言われても、拒否すれば良かっただけの話ですから。

長文になりましたが、そろそろ良いこともあって言い頃かと期待する今日この頃。

Up — posted by 管理人 @ 10:42AM

April 28, 2018

手遅れかぁ ID:1524878857カテゴリー » 院 長

そろそろ中国を見習う時代を受け入れなければならなくなりそうですね。中国には欧米をはじめ、日本などの関連企業があふれかえり、技術を丸盗み。まあ、歴史のある国ですからしたたかさも世界一ですものね。でないと国はすぐに滅びます。日本も歴史のある国としてはトップクラスであることは間違いありませんが、いかんせん自由と平等を過剰に求めすぎました。アメリカなんて、学校や報道で知るほど自由も平等もありません。だけど理想を文字にして伝えてくるので日本人はそのことを真に受けてしまっています。中国は自由でもなく平等でもないからいろいろな政策を実現可能な状態を続けることができ、それによってたまたま今の時代にマッチして、うまくいっているだけだとは思いたいけれど、歴史的にもしたたかさを兼ね備えていて悪くいえば、『悪賢い』訳です。対して日本人は未だに人権問題、セクハラ問題、森友の根源である部落問題で政治が空転を続けるお坊ちゃま政治。
北京で開かれているモーターショーの記事を読むと、日本の基幹産業である自動車産業も、風前の灯火と思えてきます。そこでもう手遅れって感じたわけですね。
今朝も、早起きをして畑の草抜き。朝日を浴びながらの作業はたった10分程度ですが、気持ちのよいものです。なすびにキュウリ、タマネギににんじん、ジャガイモにトマト、ピーマンがすくすく大きくなる姿を観察しているととっても気持ちが良いですよ。皆さんも是非お試しあれ。

Up — posted by 管理人 @ 10:27AM

April 27, 2018

日本は邪魔者? ID:1524834826カテゴリー » 院 長

北朝鮮の問題が大きく動いたことは間違いない事実です。お金が無くなって寂しく、だけどホッとした表情だったことが印象的でしたね。何処かの国のぼんぼん首相と何処か似ていますかね。その表情が今後を物語ってくれれば良いですよね。
このまま拉致問題が解決してくれることを祈りたいです。日本政府からするととんでも無い肩すかしでも良いと思います。
やっぱり平和が約束されることが世界の将来を決めるという夢物語が現実になると新しい価値観が生まれます。
私の感じる事を率直に言うと、やはり過激思想は白人が最も強く、黄色人種や黒人はそもそも戦いを白人ほどは求めない傾向なのでは無いかと思います。
私の好きなモータースポーツの世界は戦い好きの欧米文化の象徴だと思っています。そこには多くの白人とわずかな黒人、黄色人種がいるだけですからね。
まあ、中国がお金をちらつかせて北朝鮮の実権を操作してアメリカに立ち向かっていくことでしょう。その中に日本は入れないと大事ですが、そうなりそう。日本の若者に期待しますよ。頑張ってね。

Up — posted by 管理人 @ 10:13PM