<< 2025.10 >>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

February 03, 2016

象徴的 ID:1454471785カテゴリー » 院 長

経済優先を裏付ける象徴的な情報がありました。本日2回目の日記です。
ヤフートップページに、40代に人気のヘルメットベスト10・・・。1位4400円、2位1500円、3位7971円、4位7674円、5位1500円、6位5900円・・・。
ヘルメットを買うという『方法』だけを考えると、売っているヘルメットというモノのが同じ性能だったらもちろん安いモノで良いわけですよね。皆さんもちろんおわかりの通り、安い製品のほとんどが中国製。バットでたたいたら粉々になります。これで大切な頭(命の元)が守られると思うのでしょうか?
やっとこさ12位に28590円の日本製商品。
バイクに乗る事を決めヘルメットを買う時、その『目的』は当然のことながら頭を守って、万が一の時に命を救ってもらうために買うわけですよ。それも、40代働き盛りの社会人の選択肢がこのありさまとは・・・。経済優先いや、経済最優先なのでしょうね。
私の周りにも同じ事が時々起きます。息子の友達だったり、私の父親だったり。ミッキーのヘルメットや、ホームセンターの自転車コーナーに置いてある半キャップを平気で買い与える大人もいるんです。ヘルメットと書いてあったら同じ性能を期待するのでしょうね。これでは本質を見極められる人にはなれません。もちろん、高ければ良いという訳でも無いでしょうが、先ずは目的を果たすことの出来る製品であるかどうかは考えた方がよろしいのでは無いでしょうか?

Up — posted by 管理人 @ 12:56PM


経済よりも教育 ID:1454460243カテゴリー » 院 長

やっぱりね。清原さん、どう見ても薬物中毒っぽかったですからね。無冠の帝王はやっぱり神様が彼に与えた称号だったと言う事でしょうか?もちろん、プロ野球選手としては凄いの一言だし、昔広島市民球場での西武広島戦(日本シリーズ)で見た彼の姿は格好良かったです。子供達のあこがれになれる存在感だったし、まさにスター選手でした。だけど、ただの人になったら、お金と過去が重荷になってしまったのでしょう。巨人やオリックスでは怪我で使えなかったけれど、とりあえず上手に演出してもらって何とか人気を保っていただけに、日本球界も彼に相当出資したはず。やっぱり、教育が大事だったと言わざるを得ません。その点は五郎丸選手と真逆の展開ですね。彼は周りを見て自分の立ち位置をしっかり把握して、ある種意識的とも思われるキャラ作りは彼が本当の意味のプロである証でしょうか。
今日も、当院の30代の従業員たち、大変です。同じ試薬を取り出す冷蔵庫に3頭分まとめて持ってくれば良いのに、1頭ずつしか持ってきません。ホワイトボードに今日の予定が書いてあって、点滴の準備もしてあるし、その前に検査をすることも口頭で確認しているのに・・・ですよ。
彼らを指導していた学校の先生達は何を教えていたのでしょう?人間の根底に備わっている本能をことごとく破壊して、考えることよりも指示を受けたマニュアル通りに働くことだけしか教えてこなかったのか、何も教えたいなかったかのどちらかしかありませんね。まあ、社会人になって数年なら全て許せる事象ですが、もう既に10年以上が経過して、他の仕事も経験している人たちなのに、今までの職場はどうだったのかとても気になります。
日本はとても良い国ですが、将来明るい国になるとは到底思えません。それは教育現場を見れば明らかですね。私の同年代に相談すると、もうほとんどが他人事です。彼らに言わせれば、悩んでも解決しないからっていつもの答えが返ってきます。その通りなんだけど、それじゃいけない。あーーーー、悩みは尽きません。
さあ、今日もオペ2つ。がんばっぺ。

Up — posted by 管理人 @ 09:44AM

February 01, 2016

行って来ました ID:1454299655カテゴリー » 院 長

昨日、本年2度目(生涯4度目)のオフロードツーリングに行って来ました。今回は三原市の八幡パーキングエリア付近から南へ向かうガレ場ルートです。
今回も平均年齢明らかに50代と思われるおっさんばかりのメンバーで行って来ました。過去3回と比べると更にハードなルートで、途中何度も助けて頂きながら、山頂に登って休憩したところの画像を公開しますね。よく見ると広島空港に向かう飛行機が映っています。
前回の事がまだ身体に記憶されているのでしょう、今回はもちろん打撲の痛みはありますが、それ以外はとりあえず疲れが残っているだけで意外と普段通りの生活が出来ています。午前中の空いた時間でヘルメットやジャケットなどの洗濯をしたので、午後からは内視鏡検査と去勢手術の合間にバイクとブーツを洗って片付けをする事にしましょう。新しいブーツなのにとても酷いことになっています、とほほほほ。

DSCF1925

オフロードツーリング

Up — posted by 管理人 @ 01:07PM

January 30, 2016

この国大丈夫? ID:1454119745カテゴリー » 院 長

車の話題が尽きません。ダイハツが7月28日よりトヨタの完全子会社になる事が決定しましたね。まあ、以前からトヨタの系列で、軽自動車部門だったと考えれば大きな変化では無いかもしれませんが、ここで終わりでは無く、これが業界再編の始まりだったとしたら・・・。
オマケに北朝鮮のミサイル発射の情報。キムさんご一家の太っちょなぼんぼんが中国の言うことも聞かなくなってしまって何をしでかすやら解らない今日。意外とこの国の普通の人たちは落ち着いた感じ(もう慣れた?)だったりすること。今回のぼんぼんは今までと違うから不安はもっと増大しても良いと思うんだけど。加えて史上初めてのマイナス金利。今日この話を当院の従業員に説明を兼ねて教えてあげたら、みんな何のことかは判らず、何となく聞いていただけのようでした。知っていた方が良いとは思うんだけど、これまたミサイルと一緒で興味ないって言うのが本音でしょうね。きょうの昼飯の方が気になるのでしょう。
仕事の質をあげる為に必死に従業員教育を院長自らボランティアでしておりますが、従業員には嫌われます。仕事の出来る人は勉強になると喜んでくれますが・・・。それ以外の人は・・・。だけど最低賃金だけは上がっていく。強く説教すると辞めてもっと楽な事を考える。案の定上手く行かない。ここで仕事をしていれば税金払わないといけないけれど、そんなに社会は甘くないから結果税金もらう立場になってしまう。将来に不安を残す。でも時間だけはある。社会に対して文句を言う。相手にしてもらえなくなる。健康を害する。公的補助が無いと生活していけない。孤立する。
やっぱり、社会に対してなにが出来るかが大事なんですよね。自分に対して何かしてもらおうとするなら、人間辞めた方が良い。ましてや、国民の大事な税金を使う職業の人は考えて頂きたい。
今日はお昼の時間にオペ1件。その後市内での講演会に参加してきます。演者はNHKの大越アナウンサーです。さて、どんな話が聞けますか、とっても楽しみ。ウキウキです。

Up — posted by 管理人 @ 11:09AM

January 27, 2016

フォード撤退 ID:1453854964カテゴリー » 院 長

昨日、ネット上でアメリカの自動車大手フォードが日本市場から撤退するというニュースを見つけました。と思ったら郵便受けにフォードからのダイレクトメール。フォードエクスプローラーっていう大型SUVを大々的に広告するものでした。今年中に日本法人の従業員は全員解雇。正社員数百名だそうですがそのご家族のことを考えると・・・。年内撤退と広報した後、フォードの車を買う人っているのでしょうかねえ。売れる訳の無い営業をしてこれからの約1年間メンタル崩壊は確実です。辛いでしょうねえ。でも言い方が悪いかもしれませんが、自業自得。日本の仕組みにそぐわない車を売っているので上手く行くわけがありません。まあ、深読みすればTPP交渉の一つとして日本市場の閉鎖性を訴える実例としてあげてくる可能性もあるかな?なーーんんて、適当な経済アナリストぶってみたりして・・・。
その時代に合った経営ってとても大事です。動物病院業界は完全に空中分解状態です。いろんなメーカー、ディーラーみんな糞詰まりな話ばかり。良い薬の開発もコストとのバランスで使いづらい。でも、以外とニーズがあったり。経営者としては悩みは増えるばかりですね。
さあ、今日も頑張りましょう。んーーー、締めの名言が見つからない今日の院長日記となりました。

Up — posted by 管理人 @ 09:36AM