<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

April 22, 2014

規制緩和とゆとり教育 ID:1398133725カテゴリー » 院 長

韓国のフェリー事故、日本のバス事故ともに規制緩和で競争激化し、利潤追求に走るばかりで本来の目的を見失った結果の大惨事ですね。色々外野で見ていると判ってくる事なのでしょうが、私の仕事にもそれを感じる場面が多々あります。
ルールをかたくなに守る事でなるべく責任を逃れようとする世の中の流れはどうにも止められそうにありません。もちろん間違った行為をしているわけではありませんから、責任は問われませんが、問題解決にもなりません。問題解決が成されなければ漠然と時間だけが過ぎていくし、失敗をしないわけだから学習もしない。失敗してもそれを糧にして努力をする事で新たな道、考え方を模索できると私は考えています。そんなこんなで52歳の獣医師はオリジナル治療、オリジナルオペ、オリジナルしつけ方へと突き進んで参りました。
毎日、勝手な話にお付き合い頂いている多くの飼い主様ととても楽しい時間を共有できるこの仕事はとっても楽しく充実しています。もちろん、賛否両論ですから、聞きたくない飼い主様もいらっしゃいますが、その方達は多数意見に安心感を抱くゆとり教育の生んだ・・・でしょうと割り切って全く相手にする気はありませんのでごめんなさい。

Up — posted by 管理人 @ 11:28AM

March 21, 2014

春ですね ID:1395375943カテゴリー » 院 長

今日もお休みを頂いて、秘密基地作りに行って来ました。その中でこんなものが沢山育っていることに気がつきました。
春だなあ、って感慨深げに思って居たら、何のことはありません、空から霙がぽつぽつと。
だけど、確実にこの地にも春が訪れているようです。
バイクの季節が訪れましたので、またふらっと出かけたときに画像をアップしますね。

DSCN3546

Up — posted by 管理人 @ 01:25PM

March 19, 2014

ならぬものはならぬ ID:1395216220カテゴリー » 院 長

ちょこっと流行おくれの『お題』で申し訳ありません。
最近の残念なニュースの繰り返し。もういい加減にして欲しいですね。子供の時にあまりに自由、ゆとりを与えたせいなのか、わがままを過ぎて迷惑といえる行為が目立ちます。未成年である事を利用しているともとれる節度の無い行為。子供を逮捕する前に親を逮捕して欲しいと思いませんか?
弱者救済の目的は何なのか?その目的が達成されるような法律になっているのか?実際の所どうなのでしょう。
いろいろ考えるのをやめて、『ならぬものはならぬ』といえば万事片付く様な気がしませんか?

Up — posted by 管理人 @ 05:03PM

March 01, 2014

物事は考えようですよ ID:1393600284カテゴリー » 院 長

先日から各動物薬メーカーのプロパーの方々が多く訪問されます。皆さん口をそろえて、消費税問題がどうのこうのと言う発言が多く聞かれました。先生はどうされますか?と皆私に聞くものですから、私は少し捻った気持ちでこう答えました。
ほとんど気にしていません。それよりも国が多大な予算を組んでそれに対する納税額が単に足りないから増税すると決めたのに、なぜ納税者が節税と言って年度内に何でも購入しようとするのか解りません。そんな意識を過剰にすると結局増税して予算を満たそうとする国の意向とは裏腹に税金が足りなくなって、また増税なんて事になる。だから結局消費税が10パーセントにあげないといけない理由を政府に裏付けさせる事になるわけです。これが段階的にあげる目的なんですよね。
率直に言うと、高齢の方には申し訳ありませんが、治りもしない病気になって闇雲に保険という国費を使いすぎるからこうなった訳です。若者のためにも浪費では無く医療費の節約には努めて頂きたいものですね。
何やら同業者の若い世代が今年度内に広島、岡山各市内で数件新規開業があるみたいです。既に斜陽産業と言われはじめて数年。もちろん、消費税が低いときに開業したい気持ちは分かりますが、いきなり、4月から冷え込んだ市場が待っているわけですよね。駆け込み開業、いきなり廃業なーーーんてよろしくない現実が見え隠れしますよね。気持ちは分かりますが、賢明とは言えないような気がします。まあ、頑張って頂くしかありませんが・・・。
ちなみに、当院は全ての業務において当たり前に4月1日午前零時より全ての事柄に8パーセントの消費税が上乗せされることになります。駆け込みされてもされなくてもこの国が潰れない限り単純明快に経営していくことになりますので、よろしくお願いします。消費税が上がってから購入して頂けばこの国を少し救うことが出来ると思いませんか?

Up — posted by 管理人 @ 12:11AM

February 21, 2014

やっぱり性格の問題だよね ID:1392944804カテゴリー » 院 長

パーソナリティーっていつ頃からどのように形成されるのでしょうね。
どなたか明確な答えを持っている人に教えを請いたいと思いませんか?
ある人のコラムに、勉強や仕事の出来不出来は脳の力では無く、性格が最も大きく影響するはずです。なーーーんてことが書いてありました。なるほど、簡単明瞭な答えだし、確からしいですよね。
今、冬季オリンピックの真っ最中ですが、あれほどまでに多くのスペシャリストに囲まれて、様々な苦手克服をして4年という長い年月努力を重ねて上を目指しても、結果が思うように出ない人は戦う前から何となくそんな雰囲気があるんですよね。だけど、中には執念というか信念というか、強い意志を持って結果が出るまで頑張る人も居るし、あっさり年齢で引退する人も居る。何ごとも結局周りがとやかく言っても最後は自分で決めているわけですね。
勉強も、仕事も頑張りますって口に出す人が頑張っているわけでは無く頑張ろうと自分の心の中で決めて頑張るわけです。そのきっかけの一つが周りの人の為にっていう言葉が続くわけですよね。
性格の問題はあるけれど、こうすれば上手く行くよ、っていう明確な答えがあれば教えて欲しいです。何処かに転がっていないか今後も探していく事になります。もしも、見つかったら皆さんにお伝えしようかな?

Up — posted by 管理人 @ 10:06AM