<< 2025.9 >>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

March 14, 2011

お見舞い申し上げます ID:1300068273カテゴリー » 院 長

本当に大変なことになりました。
被災された方々におきましては心からお見舞い申し上げます。私事ではありますが、長男、長女その他私の周りの人たちは全員無事のようでした。ただし、普通の生活が出来ているわけではありませんので、依然として日々の生活に苦労しているようです。
ここ広島の地は、テレビで放映されている全てが他人事のように思えるほど平穏な生活を送ることが出来ています。昨日高速道路を走る事がありまして、サービスエリアを通過する際、多くの自衛隊車両がそこに集結しておりました。こちらからも多くの自衛隊の皆様が救援に向かわれるのですね。ご苦労様だし、本当に必要で大事な組織ですね。普段はあんなに自衛隊不要論を唱える人もこの場面を見たときに、どう考えるのでしょうね。

Up — posted by 管理人 @ 11:04AM

March 12, 2011

大変です ID:1299887729カテゴリー » 院 長

昨日、都知事選のお話しをタイピングしている最中に大変なことが起こりましたね。実は長女が仙台に住んでいてとっても心配しております。今のところ全く連絡が取れない状態です。まあ、連絡を待つしかありません。東京にも長男、その他知り合いがたくさん在住しております。皆さん無事であることを祈りたいですね。
私の友人関係からも、昨日、今日と心配して連絡を多く頂きました。本当にありがたいことですね。こちらももちろん心配はしておりますが、対処のしようが無いので・・・。
耐震強度なんて言葉をよく聞きますが、今回の実情を見ていると、やっぱり問題は建物よりも津波の方だったんですね。とにかく、歴史の変わり目がやってきました。

Up — posted by 管理人 @ 08:55AM

March 11, 2011

石原都知事 ID:1299821882カテゴリー » 院 長

今日、石原都知事が立候補を表明されましたね。そう来たかぁ、って感じでした。昨日までいろんな人が都知事選に立候補を表明していたのですが、石原現都知事の築いたものを継承するには役不足だなあと思っていた矢先です。我々も人材不足にあえいでいますが、今の政治、行政の世界も完全なる人材不足ですよね。
はじめは立候補する意志のない雰囲気を出していたものだから、へぼな立候補者が乱立してきましたが、それを見て本人が不安になったのか、もしくは最初から仕組まれていたのか・・・。特にそのまんまさんはこれで相当な打撃を受けてしまいそうですね。まあ、基本成り上がりだし、完全にその資質も石原さんに勝てる人材ではありませんから・・・。ここらでお灸をすえないといけません。彼の外見は宮崎ならまだしも、東京の顔になれるものでもないしなってもらっては困ります。
人は見かけによらないって言う証明は宮崎では出来たけど、東京では・・・。東京こそ見かけが大切なんですよね。
さあ、結果はどうなるか楽しみですね。もしも万が一そのまんま都知事なんて事になったら、単純に恥ずかしい思いしか感じられません。とってもご本人には申し訳ないけど・・・。

Up — posted by 管理人 @ 02:38PM

February 25, 2011

ニュージーランド ID:1298599298カテゴリー » 院 長

いやあ、大変なことになりましたね。地震は怖いといつも思っていますが、ニュージーランドの地震に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
被害に遭われた方々の情報を見ると、なんと女性の多いこと。私の娘も他の男兄弟と違って、まだ19歳なのにニュージーランド、アメリカ、イギリス、韓国に行った経験を持っています。そして来月にはイタリアに行くみたいですよ。こんな事を書くとお金持ちのお嬢様のように思われちゃいますかね。まあ、株取引にお金を使うよりも確実な投資ですから・・・。
私の学生時代はまあ外国に行くとしたら男連中が主で、女の子は危ないから・・・、なんて話を多く聞いたものですけどね。私の場合はこの娘も今春からバイクに乗ってもらいます。もちろん危ないことですけど、それを理解して周りに注意を向けていればより安全に事を進める術を習得することが出来るようになると思っています。
とにかく時代は変わりましたね、まあ変わることは良いことです。ということは、以前のように男連中が社会を引っ張っていこうと思うようになってくれる時代も来る可能性がありますから・・・。

Up — posted by 管理人 @ 11:01AM

February 18, 2011

みんなどうにかしてる? ID:1297986980カテゴリー » 院 長

先日N○Kの無縁社会という番組を偶然途中から見ました。まあ、重々しい内容でしたね。案の定、今日のネット上にも出演された方々が事実と異なる歪曲した表現になっていた、とN○Kに対してやや苦情めいた話が出ているらしいです。まあ、報道の世界も同様ですが、完璧、完全に短時間で正しく多くの人に正確に伝えるなんて、そもそも無理なわけです。その無理だという事実を理解して、いろいろな情報を上手に処理する事を忘れた人たちが、結局無縁社会に入っていく事になると思います。だから出演された方々は自分の存在意義を認めてもらいたくて出演に合意されたのでしょう。その期待が大きすぎて結局メディア側のおもちゃにされたって感覚にしかならないのでしょうね。だけど、それがメディアなんですよ。世の中に多くを期待し、自分も世の中に多くを期待されたい方々は知らず知らずに無縁社会に入っていくことになりますよ。私には自ら選んでそうなったとしか思えませんが、彼らは社会が自分たちを作ったと思っていますから、どんなに頭で考えても残念ながら解決しませんよね。
我々の業界の中でも、同様のことが言えます。勉強熱心な先生も多くいらっしゃいますが、そうでない方も当然いらっしゃいます。だけど、良い先生イコール完璧な先生ではありませんよね。だけど、完璧な先生イコール良い先生と評価されるに決まっていると信じて勉強熱心になった不人気な先生もいらっしゃいます。こういった先生は、この業界で浮いた存在になりがちです。狭い業界の中でさらに無縁社会に入っていくわけですね。だけど、彼らもニコニコ楽しそうに仕事をしている連中を良くは言いません。もっと勉強して一つ一つの症例に真剣に取り組むべきだ・・・。そして、孤立して暗い表情になっていきます。でも、そう言った先生を良い先生と評価する飼い主様も当然いらっしゃいますよね。
結局、いろいろな人がいないと社会が成り立たなくなります。結論は結局いつも同じ感じになるなぁ。そろそろ私ももっと勉強して違った視点を持たないと無縁になりそう・・・。どっちやねん!!!

Up — posted by 管理人 @ 08:56AM