<< 2025.5 >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

June 03, 2010

案の定 ID:1275529564カテゴリー » 院 長

案の定おぼっちゃま総理が辞めましたね。引っ張りすぎですよ、民主党さん。政権交代後、最初の1ヶ月で昨日の展開は見えていましたね。政治に夢がなさ過ぎます。友愛なんて言ってどこが友愛だったんだ、税金泥棒!!!って言いたい。どうせ嘘つきなんだから、もっと夢のあるウソをついて欲しかったですよね。
毎日のように犬を飼うことに悩んで来られる方が多いこと。みんな、同じように考え、同じように間違いを犯しています。楽しく無さそうなんですよね。目的が犬が死なない方法を模索しているし、完璧に飼おうとしているんですよね。結構適当に飼った方が、犬が自己判断できるように育つものなのにね。まあ、適当に上手に飼っている人はここに来ないって言うのが本当でしょう。獣医さんって本当は飼い主の相談役なんですよ。なのに動物を治している人だと思っている人が大勢を占めるんでしょうね。とっても面白い現実です。

Up — posted by 管理人 @ 10:46AM

June 02, 2010

納車されました ID:1275440449カテゴリー » 院 長

先週新しいバイクが納車され、日曜日の早朝岡山県の県北方面まで慣らし運転に出かけてきました。毎年この時期が最も気持ちよく走ることが出来るのですが、今年は例年になく低温で、その日も6時過ぎから走り始めて新見方面につく頃には外気温はなんと5度。さすがに手がかじかんで集中して走る事が出来ませんでしたね。
バイクは集中力と洞察力を要求されますのでそれが維持できない人にとってはとっても危ない乗り物です。バイクはいろいろなことを乗り手に教えてくれます。感覚的なことと理論的なところを上手くバランスして乗り方を工夫すると、とっても判りやすく変化します。最近の良くできた自動車は何の変化も無いというか全部機械が勝手に動いて安定してくれるので乗り手の技量は低下するばかりですよね。その点、バイクは人間側の要素がまだ残されています。
安全、安心ばかり求めていると、人としての技量は低下するばかりですから、皆さんも少し危険なバイクに乗って、非日常を体験してみませんか?新しい自分を見つけられる人もいるかもしれません。
404 File Not Found

Up — posted by 管理人 @ 10:00AM

May 25, 2010

口蹄疫 ID:1274773692カテゴリー » 院 長

今話題の口蹄疫、いつも思うけれど危機管理って大変ですよね。いざ現場に自分がいたとして上手に対応できていたかどうか・・・。現場の獣医師の先生方は精神的にも肉体的にも大変でしょうね。特に産業動物(家畜)の場合、病気の根治よりも経済活動優先ですから、全頭処分と言われる事は仕方がありません。本当に可愛そうですけれど・・・。
ただ、ここでは犬猫の話もしておかないといけません。現実問題として、犬だけで毎年30万頭近くの数(それも愛護センターで処分された頭数だけですよ!!)が処分されている国ですから驚いてしまいます。それなのにたくさんの犬猫が販売目的でお店に並んでいます。皆さんはどう思われますか?

Up — posted by 管理人 @ 04:48PM

May 17, 2010

プチツーリング ID:1274065030カテゴリー » 院 長

とっても天気が良かったので昨日帝釈峡方面までプチツーリングに行ってきました。実はこのバイク、息子がGWに東京から乗って帰ってきたのですが、もうすぐ下取りに出されてしまうので今回が走り納めとなります。そこで幾枚か写真を撮ってきましたので見てくださいね。404 File Not Found

Up — posted by 管理人 @ 11:57AM

May 13, 2010

最近は ID:1273709366カテゴリー » 院 長

季節柄忙しくてこの日記も滞りがち。最近思うことは将来が不安になる事ばかり。嫌な時代になりましたね。あんなに物事しっかり決められない民○党なんて、やっぱりアマチュア集団なんですよ。国民の意見を聞くなんて集会を開いたら、仕事もしないで年金のことばかりいう年寄りか暇なおじさんおばさんしか集まらない。それが全て民意だと勘違いしているとしか思えませんね。本当にお利口さんなバ○ですよ。賢いとか賢明という表現はしてあげられませんね。加えて、毎回同じコメントしか言えない私にももう飽き飽きです。
こんな時代だからこそ、自分自身は新たな展開を画策し、ただ今進行中です。計画が上手く進行できれば数年後にはとっても面白い事になると今からドキドキしているところなんです。詳細は?もちろん一部の人をのぞいて内緒です。
さあ、今日も頑張って○ウリ○グ行ってきます。

Up — posted by 管理人 @ 09:09AM