<< 2025.9 >>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

July 04, 2012

ご注意願います ID:1341362548カテゴリー » 院 長

ペットの熱中症が激増中!!!!!
なんて見出しをよく見かけます。ちなみに、大型犬の減った昨今では決して激増する要因はございませんので、ご心配なく。当院では昨年もそれらしい症状に陥った犬はほんの数頭です。それだけが原因で亡くなった犬はいません。もちろん、命のある状況で連れてこられた犬に関してですし、他の動物病院は知りませんが・・・。
当院に来られている飼い主様方の注意力、自己判断力を持ってすれば、個々の常識的判断で十分対応できるはずです。もちろん、その能力に欠ける人が犬を飼っているとするならば事故は起こってしまいます。
つまり、もしも犬の熱中症が増えていると仮定するならば、その原因は状況の変化を認識できない、自己判断力の欠落した飼い主が増えてきていると解釈する事が適切と言うことになります。
これは現に、毎年のようにパチンコ屋の駐車場での事故が起こっている事に裏付けられている事項です。
これらの情報を上手に利用した冷汗(冷感)グッズ商法に惑わされることなく動物たちとご自身の財布の中身を守ってあげて下さいね。お店、あるいはネットショッピングで買い物籠に入れる前に今一度考えてみてください。

Up — posted by 管理人 @ 09:42AM

July 01, 2012

久々の感覚 ID:1341119739カテゴリー » 院 長

今日は雨模様でしたが、毎週日曜日の恒例草刈り作業に行ってきました。皆様には初公開かもしれませんが今は新たにこんな所の草刈りをしているんです。
404 File Not Found
もちろんこんな季節ですから、いろいろな種類の虫や生き物たちに出くわします。今日も二種類の蛇(今回はマムシではなかった)、いろいろな色、大きさのカエルさん。彼らは総じて逃げていくのでそれ程怖くはありませんが、今日は草むらに住んでいると思われる蜂さんの攻撃を左手にうけてしまいました。結構痛いものですねえ。すぐさま手袋を取って傷口から毒を吸い出す努力をしたら、あまり大きな腫れにはなりませんでした。
まあ、先週はマムシくんとの接近遭遇がありましたから、それから比べれば何ともありませんね。皆さんは最近蜂に刺されましたか?蚊に刺されるのはそれ程気になりませんが、流石に蜂には刺されたくないですよね。気を付けて下さい。

Up — posted by 管理人 @ 02:15PM

June 29, 2012

現実は・・・ ID:1340954691カテゴリー » 院 長

今日のお話はとっても残念なお話しですが事実ですので勇気を振り絞ってこの場で公開することにします。
昨日の某小学校の参観日でのお話しです。
廊下に置いてある父兄の授業参観後の懇談等への参加希望を記入する名簿の上にあった手書きの文章にこうありました。『お急がしいなか・・・』???????五年生担任の男性教諭の書かれた文章のようでした。ワープロなら変換間違いで済ませることも出来るかもしれませんが、手書きなので・・・。
教諭の年齢からみて、どっぷりゆとり教育世代だと思います。笑えない現実ですね。この現実を名誉の為に言うべきか言わざるべきか・・・。言っちゃったぁ、、、、、、ここだけの話ですよ。
政治家の皆さん、自分のことばかり言って周りを見られていない証ですね。ガラパゴス政治家にガラパゴス学校の先生。子供を持たない、あるいは公立学校に縁のない皆様、世の中こんなに大変なことになっているんですよ。世の教育関係の皆様にもこの現実を真摯に受け止め、事実を調査し対策を施して頂ければと思うのがほとんどの人の願いと信じたいところです。
追伸
先月の懇談の時も同じ間違いをしていたと言う事実も後から聞きました。合掌
勇気ある行動に拍手!!!!!自画自賛

Up — posted by 管理人 @ 04:24PM

June 27, 2012

何も言えません ID:1340755841カテゴリー » 院 長

昨日の国会、何を考えているのでしょうね。あれほど見え見えなのに国民は怒りを爆発させずだんまり。そういう私も『だんまり』の中の一人ですけど・・・。そのかわりちまちまこうやってブログに書いて意見を周囲の人に聞いてもらうだけですね。だって、朝から晩まで仕事をしないと借金も払えないし、諸々の税金もたーーーくさん払わないといけませんし、子供の学費もとんでも無い額だし・・・。それなのに就職難だから、就職支援。失業しているから・・・、みんなやる気があるのでしょうか?儲からないから仕事を辞めて・・・。儲からないのは社会のせいでは無くて周りと同じ事をしているから安いところに消費が集中して普通の商売(従来の方法のまま)を続けるだけでは儲からなくなっているだけなんです。
まあ、こうなったら国民を生産者チームと消費者チームに分けて管理してい行くことが面白いかもしれません。犬猫の獣医さんは消費者チームで産業動物の獣医さんは生産者チームですね。国民の為になっているのははてさてどっちでしょう?
なーーーんて、ここで書いても結局『だんまり』の内のひとりにすぎません。かえって、変人扱いされるだけでしょう。
『だんまり』それが、この国のある意味凄いところでしょう。ほとんどの生産者チームは結局我慢して働いて沢山の納税を課せられ、さっさと税金を払わないと国は承知しないぞって税務署をよこすんでしょうね。まるで、祭りの所場代を管理しているや○ざ屋さん同然です。
海外のメディアが日本に注目がするのは既に我が国の加工生産物ではなく、彼らが羨むほど信じられないくらいの『だんまり』文化なのでは無いでしょうか。

Up — posted by 管理人 @ 09:10AM

June 23, 2012

淀んだ空気 ID:1340413291カテゴリー » 院 長

先日、日々の淀んだ空気と気持ちを浄化するためにあるところに出かけて来ました。
あいにくの台風接近でややトーンダウン気味に出かけたのですが、どっこい食事をしようとしたとたんこんな景色をお日様が演出してくれました。なんとこの後二つの虹の共演もありました。
まあ、たまにはこんな事があっても良いかな?と思っていたら、支配人さんがこんな事は初めてですだって。
404 File Not Found

Up — posted by 管理人 @ 10:01AM