<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

April 20, 2009

命を大切に ID:1240195804カテゴリー » 院 長

命を大切にしましょう、って当たり前ですが、この言葉妙に深いですよね。
昨日も、頂き物の海老を食べるために生きたまま殺生をしました。そんな事をしている本人が、動物の命を助けるための仕事をしている。んー考えてしまいます。社会生活を営むとはこの理不尽さを受け入れるって事ですよね。
私個人としての意見は毎日命を削って生きていくのが人生だと思っているし、意味のある削り方をして楽しく生きることを生涯の目標としています。
昨日も朝6時に起床して、バイクで早朝ツーリング約200キロ、午後2時からの会議で広島まで車でこれまた200キロ、帰ってきたと思ったら、次男の寮まで車で180キロ走破してしまいました。運転好きなんだなあと思う反面、命削ったなあとも思いますよね。
ばかなおっさんの独り言でした。

Up — posted by 管理人 @ 11:50AM

April 17, 2009

臨時休診します。 ID:1239926374カテゴリー » 院 長

来週の木曜日(23日)は、またまた狂犬病予防注射の当番で午前中の外来診療はお休みになります。よろしくお願いします。

Up — posted by 管理人 @ 08:59AM

April 05, 2009

臨時休診します。 ID:1238938893カテゴリー » 院 長

今週の木曜日(9日)の午前中は狂犬病予防集合注射のため休診と致します。午後は通常通り診療いたしますので、よろしくお願いします。

Up — posted by 管理人 @ 10:41PM

March 25, 2009

WBCのお話 ID:1237946000カテゴリー » 院 長

昨日侍ジャパンが連覇しましたね。前回より一層進歩したまとまりのあるチームでしたが、韓国チームの爆発力は驚異でしたね。国民性の違いがこんなところまで出てくるとは面白いモノです。地元アメリカはメジャーリーグそのものが多国籍になって、実際南米出身者の占める割合は相当大きいですよね。だから本気を出しても勝てないと問題が一層大きくなると思っているとしか思えないくらい小粒なチームでしたね。今までの時代の流れではマイナー級でも勝てたと思いますが、今回のレベルでは勝てるわけありませんね。
今回のWBCに関して私自身はあまり期待していませんでした。結果を見るとやはり野球は投手力を含めた守備力が勝利に繋がることを実感しました。そういう意味で日本の野球は緻密ですよね。このことで日本の子供たちがスポーツすることに興味を抱いてくれることを望むばかりです。

Up — posted by 管理人 @ 10:53AM

March 16, 2009

若田さん、がんばって ID:1237192566カテゴリー » 院 長

今朝、スペースシャトルの打ち上げが成功し、日本人初の宇宙空間長期滞在に若田光一さんの挑戦が始まりました。安全第一とは言うモノの、こういったチャレンジには危険がつきものですし、月並みな言葉ですが、『幸運を祈る』ですね。男のロマン(女性蔑視ではないですよ)を感じますし、日本人として誇りに思います。
若い頃と違って、ここ数年私はアメリカ人のことを良く思っていませんし、その思いは今現在も変わらないけれど、悔しいくらいスケールの大きな国であることをつくづく感じるのも、こういったニュースを聞くからでしょうね。日本国内では今回の金融危機で多くの企業の倒産や、計画の見直しを迫られ、スポーツ界などを代表とする様々な文化活動への投資を無駄だと判断され、どれほど多くの大切な夢ある活動が消滅していったかはかりしれません。そんな国際情勢の中でもっと困窮しているように見えるアメリカが多少の影響はあるでしょうが、今回のようなシャトル打ち上げを決行する夢を捨てていないところに悔しいけれど羨ましさを感じてしまいます。
夢を捨てなければ必ず良いことがあるというアメリカ人の単純さが、今の日本国民にもっとも大切な考え方だと思います。私は今年6月で48歳になりますが、夢は捨てていませんし今年も新たな挑戦に向かって準備中です。楽しく生きるおじさんを見て、みんな悪い気はしませんよね。さあ、明日もがんばるぞー!

Up — posted by 管理人 @ 05:36PM