<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

January 12, 2023

休診日のお知らせ ID:1673487094カテゴリー » 院 長

今月19日木曜日は臨時休診となります。
18日19日と連休を頂いて、母親孝行するという名目で紀伊半島に出かけてきます。

Up — posted by 管理人 @ 10:31AM

January 06, 2023

謹賀新年 ID:1672970395カテゴリー » 院 長

新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
と言いながら、なんと当院も社会情勢どおり人材不足に陥っております。何か打開策は無いかと考えても、居ない者は仕方がありません。今年はついに当院も今後を考え方向性を考え直す時期になったと覚悟しております。このままの人材不足が解消されない場合は、さらなる時短を余儀なくされる事態です。それは決してネガティブな事では無く、従業員を含め、全体のバランスを取るために必要な改革となることでしょう。
新年早々ではありますが、この場でお伝えしておきます。
ちなみに、私個人の健康上の問題は一切ございません。知らんけど!

Up — posted by 管理人 @ 10:59AM

December 31, 2022

よいお年をお迎えください。 ID:1672444274カテゴリー » 院 長

昨日、餅つきと門松作りを無事終わることが出来ました。餅つきの最中のことです。ある飼い主様から連絡があり、マスクを飲んでしまったフレンチブルさんが来院。実はこのフレンチさん、先日大きな紐状のおもちゃを飲み込んで、内視鏡では取り出せず胃切開にて取り除いたばかり。まだ抜糸も終わっていません。成長期であってなおかつ手術の為に絶食をしていた事もあり、お腹がとっても空いているのでいつも以上に気をつけてください、ってお伝えしていたはずなんですが・・・。まあ、動物病院あるあるですね。
餅つきが終わって、早速全身麻酔下で内視鏡。無事取り除くことが出来ました。
15年位前にも当家の裏の当時若かったフレンチさんがストッキングを飲み込んで年末大騒ぎになった記憶があります。犬種の事もありますが、どちらも犬が若いから仕方が無いのかもしれませんが、皆さんも周りに若い犬を室内で飼っている方がいらっしゃったら注意喚起をお願いいたします。
毎年の恒例行事のですが、今年はメンバーが限られていて結構大変でした。まあ、こんな感じで新年を迎える毎度のお話でした。
それでは、今年もいろいろとありましたが、皆様、よいお年をお迎えください。

Up — posted by 管理人 @ 08:51AM

December 26, 2022

年末年始の休診日 ID:1672044778カテゴリー » 院 長


年末年始の休診日は
12月30日から1月4日
となります。

尚、1月19日(木曜日)も院長不在となりますので、休診とさせていただきます。

Up — posted by 管理人 @ 05:52PM

December 22, 2022

NHKのLIFE、見て感じること ID:1671672232カテゴリー » 院 長

ウッチャンのプロデュースで不定期に放送されているLIFEと言う番組を見たことがありますか?
今回の冬バージョン、いろいろな意味で面白い場面が多かったです。私も一経営者ですので、毎日従業員の事で考えさせられます。お金を払って雇用している以上、あるレベル以上を求めてしまいます。もちろん、経営者は上司では有りませんから、違った解釈も成り立ちますが、今の日本の若者のうたれ弱さは異常です。自分の価値観が全て?って思うほど指導をして出来るようになったと気を許しているとしばらくすると元に戻ってしまう。
はあーーー、って毎日。それが今回のLIFEで表現されていました。
ウッチャン上手い!!!

Up — posted by 管理人 @ 10:23AM