<< 2025.7 >>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
OTHERS
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit

July 09, 2021

ほんまもんの馬鹿 ID:1625823953カテゴリー » 院 長

コロナウィルスの問題でいろいろ考えているのでしょうが、西村大臣の発言にはびっくりしました。本当に終わってますね。本日(7月9日)釈明会見なんてやっていましたが、そんなの中途半端すぎます。謝罪会見とはっきりさせて、『申し訳ありません。発言自体が間違っていました』って言うくらいのことはしていただかないと清き納税者としては許せません。まあ、周りも止められなかったわけですから、同罪です。
本当に、この国の税金で暮らしている人々の質の悪さが耐えられません。
今日も、子猫の治療に2000円もらったら、高いと仰る飼い主さん。動物病院は税金で成り立ってない以上、この程度の金額は当然です。動物愛護の精神を語られるのは良いけれど、動物にもお金をかけてあげてください、と言いました。なんだか動物愛護を語る人に多く見受けられるのは診療費を安くして欲しいとかボランティアで見て欲しいって態度の人が多いことです。我が業界で言えば動物愛護センター職員が市民を変に甘やかすからこんな人を作ってしまうんです。普通に考えればわかると思いますが、考えたことも無いんでしょうね。ほんと、真面目な顔した馬鹿ばっかりですよ、この国は。

Up — posted by 管理人 @ 06:45PM

June 29, 2021

最近の口癖 ID:1624935814カテゴリー » 院 長

ゆとり教育は全世代に浸透しています。決して悪いことでは無いけれど、良いことでもないと思います。それと同様に最近思うことがあってついつい口癖のように
みんないい人だけど仕事の出来る人でもないんだよね。
どうです?同感していただけるのではないでしょうか?

以上!!!

Up — posted by 管理人 @ 12:03PM

June 26, 2021

なるほど納得 ID:1624688539カテゴリー » 院 長

今日はある人の発言を皆さんに紹介いたします。おそらく発言者はそれほど意識をされていない何気ない一言だったと思いますが、私の心には衝撃が走りました。ご存じの方からしたら今更って事になるとは思います。
『何を買うかよりも誰から買うか』
まさに私も同感です。値段重視の世の中です。日本人にはお金という価値観以外にも選択要因は多々あった方が良いですよね。皆さんはどう思われますか?

Up — posted by 管理人 @ 03:22PM

June 25, 2021

何を考えて生きているのでしょう ID:1624583228カテゴリー » 院 長

小学校教員の採用試験の倍率が過去最低だと報道がありました。教員になりたい人にとっては朗報か?教員の質の低下は現場では当たり前の話です。これにさらに拍車がかかる?事にならなければ良いけれど。
オリンピックもワクチンもやる前からどうのこうのいう人が多すぎます。やった結果で次を考えるしかないですよね。みんなでもっと明るく応援したいですし、きっとオリンピックも始まってしまえば真剣勝負だから面白いドラマがあちこちで生まれると思います。それを見て何の努力もしていない庶民がどうのこうのうんちくをたれることが面白いんですよね。それで良いと思います。コロナはきっと広がるけれど、やらないでも広がりそうですから気にせず応援しましょうよ。
ワクチンも同じです。やってからどうなったかを報告して考察する、そして、将来に役立てていただく、それでよし。みんな、楽しんで生活しましょう。

Up — posted by 管理人 @ 10:07AM

June 17, 2021

日本、大丈夫か? ID:1623898669カテゴリー » 院 長

先日、日産自動車がスカイラインの開発を止めるとの報道がありました。会社側はとりあえず否定しているようですが、同じくセダンのフーガもトヨタのクラウンも何やら怪しい感じになってきていますし、ほぼ新型は無くなる事が決定しているらしい。今日は、ホンダのオデッセイが開発終了みたいだし。
私の年齢では、若い頃は毎月のように各社から新型車が発表になって、わくわくしていましたよね。この調子でいくと、過去の白物家電撤退と同じ道筋をたどるようで怖いです。
毎日、若者達に指導を欠かさず頑張っていますが、その温度差は相当で、今研修に来られている人もびっくりしていることでしょうね。まあ、今更焦っても仕方ないとは思いますが、日本の将来が心配になるスカイラインの開発凍結報道でした。

Up — posted by 管理人 @ 11:57AM